未分類 委員会活動 この日は委員会活動がありました。常時活動がある委員会は、この日以降もそれぞれの活動が続きますが、全員で集まるのは今年度最後です。今年度の振り返りと年度末の常時活動の確認をしていた委員会が多かったですね。 2025.02.20 未分類
未分類 朝 礼 2月の朝礼が体育館で行われました。今回、最初に体育館へやって来たのは2年2組でした。そこから、ずっと良い姿勢で全校が揃うのを待っていました。素晴らしいですね。この日は、まず、明るい選挙ポスターの表彰と津島の達人ジュニア歴史検定の表彰がありま... 2025.02.17 未分類
未分類 学校運営協議会 蛭間小学校は、なかよし会等の学校行事や防災学習等の教育活動を地域の方々に助けていただきながら行ってきました。その中心となってくださっているのが、学校運営協議会の委員の皆様です。この日は、主に次年度の活動について検討しました。学校運営協議会の... 2025.02.13 未分類
未分類 児童会役員選挙 この日は令和7年度の前期児童会役員を選ぶ選挙がありました。まず、体育館で立会演説会が行われました。「蛭間小のために」という思いをもった子がたくさん立候補して、自分の思いや考えを3~5年生に伝えました。みなさん、とてもしっかりと話せていました... 2025.02.12 未分類
未分類 津島の達人ジュニア歴史選手権 2月9日(日)に津島児童科学館で『津島の達人ジュニア歴史選手権』が開催されました。津島市の小学生が2人組で1つのチームとして参加しました。蛭間小学校の5,6年生も7チームが参加しました。前半は個人別でペーパーテストに取り組み、後半はチームで... 2025.02.10 未分類
未分類 読みきかせ ボランティアの皆様の読みきかせに子どもたちが物語に吸い込まれていきます。 ときどき、「〇〇だよ」「〇〇かな」と、子どもたちのつぶやきも聞こえてきます。 今年度の読み聞かせは、あと1回となりました。来月もよろしくお願いいたします。... 2025.02.10 未分類
未分類 児童会からの挑戦状 この日の2時間目は、児童会企画『児童会からの挑戦状』でした。縦割りのなかよし活動のグループで協力して児童会の問題を探したり、話し合いながら問題を解いたりしました。クイズの中には結構難しい問題もありましたね。グループの仲間で頭を突き合わせて円... 2025.02.06 未分類
未分類 おにごっこキャンペーン 体育委員が企画した『おにごっこキャンペーン』が28日、29日、31日の3日間行われました。2学年ごとにペアになり、昼休みの運動場に集まりました。誕生月でおにを決め、赤帽子をかぶります。逃げる子は白帽子で時間いっぱい運動場を駆け回ります。2回... 2025.01.31 未分類
未分類 オアシス運動ありがとうございました この日でオアシス運動が終わりました。保護者の皆様、地域の皆様のご協力によって、子どもたちもいっしょになって朝の挨拶運動にはりきって参加することができました。ありがとうございました。とても気持ちのよい1週間になりました。 2025.01.31 未分類
未分類 学校保健委員会 この日の5時間目に学校保健員委員会がありました。体育館に5,6年生とPTA役員の方が集まり、目の健康について学びました。携帯やタブレット端末を使うときに、集中するとつい画面までの距離が近くなってしまうことや、連続して見続ける時間は30分まで... 2025.01.30 未分類