未分類 5・6年 着衣泳 日本赤十字から講師の方に来ていただき、着衣泳を行いました。 波に対して横向きや後ろ向きに進む方が力がかからないことや 両手を広げて水に浮く方法、ペットボトルを胸の上で抱えて浮く方法などを教えていただきました。 今日学んだこ... 2024.07.09 未分類
未分類 読み聞かせ この日は読み聞かせがありました。読み聞かせボランティアの方は、本当に読むのが上手です。子どもたちがぐいぐいお話の世界に引き込まれていきます。いつも素敵な時間をありがとうございます。 2024.07.08 未分類
未分類 朝でもひるまトーク この日の朝は、ひるまトークからスタートしました。1,2年生は5つのお題をもとに、思いついたことを伝え合いました。3~6年生は『タイムマシーンで行けるとしたら過去?未来?』というお題をもとに理由を伝え合いました。過去に戻りたい派は、思い出の中... 2024.06.27 未分類
未分類 読み聞かせ この日の朝は、読み聞かせがありました。読み聞かせボランティアの方々が本を選んでくださり、楽しい読み聞かせをしてくださいました。素敵なひとときから一日をスタートできて、得した気分になる日でしたね。 2024.06.24 未分類
未分類 朝でもひるまトーク 今週は、この日に朝でもひるまトークがありました。この日のお題は、宿題はある方がよいか、ない方がよいかというものでした。みなさんの関心の高いお題でした。意外にも「将来の、こんな場面で役立つから」と、あった方がよい理由を話す子が多かったですね。... 2024.06.19 未分類
未分類 オアシス運動 11日の火曜日から14日の金曜日まで、オアシス運動です。『なかよし 蛭間小』の主役である児童、教師、保護者・地域の3者が、校門付近で朝の挨拶運動を行いました。挨拶する側もされる側も、笑顔で気持ちの良い挨拶ができました。オアシス運動が終わって... 2024.06.12 未分類
未分類 朝でもひるまトーク この日は朝でもひるまトークがありました。今日のお題は、生まれ変わるなら鳥と魚のどちらがよいかというものでした。空を飛びたい理由で鳥を選ぶ子が多かったようですが、魚を選んだ子の意見を肯定的に聞いていたのが印象的でした。 2024.06.11 未分類