6年生 戦場となった沖縄 6年生の社会は歴史の学習をしています。この日は、終戦にむかう頃の日本の様子について学びました。日本が唯一の被爆国であることは、みなさんよく知っていましたね。6年生のみなさんは、終始、真剣な表情でノートをまとめていました。 2025.02.05 6年生
6年生 中国総領事館訪問 津島市の国際交流活動の一環として、6年生が中華人民共和国駐名古屋総領事館を訪問しました。総領事館に足を踏み入れるという、貴重な機会をいただきました。最初に副領事の方々から中国の春節と文化や領事館の業務について教えていただきました。その後で、... 2025.01.22 6年生
6年生 東高校との交流 6年生が東高校との交流授業を行いました。東高校生が自分たちで作った津島市のPR動画のプレゼンをしてくれました。撮影から編集まで、自分たちでしたそうです。後半は質問タイムでした。動画の編集ソフトに何を使っているのかという質問のときに、そのソフ... 2025.01.17 6年生
6年生 6年生今週のようす♪ 理科では、水溶液の性質を確かめるために、水溶液を蒸発させたり、においを確認したり、リトマス紙で確認したりしました。水溶液によって、蒸発皿にものが残る場合と残らない場合があったり、においがないものとあるものがあったりするなど、さまざまな発見が... 2025.01.17 6年生
6年生 6年生の最近のようす♪ 英語では、「休みの日にしたこと」などをテーマに英語でコミュニケーションをしました。英語の発音に気をつけて、楽しく活動することができました。体育では、跳び箱をしました。初めて台上前転の技に取り組む子も多くいましたが、上手に回ることができました... 2024.12.24 6年生
6年生 6年生今週のようす♪(調理実習パート2) 作った野菜のベーコン巻きとジャーマンポテトはとてもおいしかったようで、どこも完食でした。その後、給食がありましたが、もちろん・・・完食でした! 2024.12.13 6年生
6年生 6年生の調理実習 6年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。作ったのは、野菜のベーコン巻きとジャーマンポテトです。野菜のベーコン巻きにはえのきとニンジンを使いました。ジャーマンポテトはカレー味です。野菜を切ったり茹でたり炒めたりする調理のひとつひとつに四苦... 2024.12.13 6年生
6年生 6年生今週のようす♪ 体育では、ソフトボールの授業をしています。ボールをしっかりと見て、バットで打つことができました!また、試合をしながらベースボール型スポーツのルールを理解することができました。書写では、気持ちをこめながら「感謝」の文字を丁寧に書くことができま... 2024.12.06 6年生
6年生 6年生今週のようす♪(明治村) 6年生は校外学習で明治村に行きました。「明治探検隊」では、謎が解けるようみんなで考えながら一生懸命村内をまわる姿が見られました。「ガラ紡体験」では、集中しながら一つ一つ丁寧に糸を紡ぎました。明治時代の歴史について、さまざまな建物を見学したり... 2024.11.29 6年生
6年生 6年生今週のようす♪ 理科では、「電気の利用」の学習に取り組んでいます。豆電球と発行ダイオードで使う電気の量を確かめたり、手回し発電機とコンデンサーをつないで電気を利用した車を作ったりと楽しく学習に取り組む姿が見られました! 2024.11.29 6年生