6年生 ものの燃え方と空気 6年生の理科では、集気びんの中のろうそくの燃え方が、換気の条件を変えるとどう変化するのかを調べました。集気びんの上だけ空ける実験、下だけ空ける実験、上下とも空ける実験の3つに取り組みました。実験準備以上に、マッチで火をつけることに苦労してい... 2024.04.19 6年生
6年生 6年生今週のようす♪ 1年生を迎える会がありました!6年生は、1年生の入退場で一緒に歩いたり、「じゃんけんタワー」のゲームの出し物をしたりしました。1年生からは、「じゃんけんとても楽しかった!」「6年生とゲームができてうれしかった♪」との声が多く聞かれました。1... 2024.04.17 6年生
6年生 6年生今週のようす♪ 新学期が始まり、6年生もさまざまな活動に積極的に参加しています。なかよし活動では、司会の練習をし、1年生から5年生をまとめることができました!学年レクでは、ドッジボールをしましたが、投げるボールの速さにびっくり!!とても楽しかったです♪ ... 2024.04.12 6年生
6年生 伝わるかな好きな食べ物 この日の6年生の国語は、短作文の学習でした。料理の名前を出さずに料理を紹介する文を書くことが、この日のめあてです。例えば、唐揚げだったら「その料理は、茶色が多いです。形と大きさはいろいろありますが、カリッとした食感とジューシーな肉汁が・・」... 2024.04.12 6年生
6年生 6年生 トルコ領事館交流 1月30日(火)名古屋市にあるトルコ領事館より、総領事 ダムラ・ギュミュシュカヤ様と総領事秘書 デデオール・セダー様に蛭間小学校にお越しいただき、領事館交流を行いました😊 子どもたちはまず、津島市の紹介を行いました❗ 自分たちの... 2024.01.30 6年生
6年生 6年生 「ようこそ先輩」 1月24日(水)雪が降るとても寒い日の中、キャリア教育の一環で「ようこそ先輩」を行いました😊 消防士、パティシエ、上級生涯設計デザイナー、看護師の4名の方にお越しいただき、働くことの意義や大変さなどについてお話しいただきました😌 ... 2024.01.24 6年生
6年生 6年生 最近の出来事 理科の「水溶液の性質とはたらき」では、いくつかの水溶液のにおいをかいだり、蒸発させたりして実験を行いました🧪 いろいろな反応が見られて、子どもたちも楽しんで実験に取り組んでいましたよ~✨ 図工では「未... 2024.01.23 6年生
6年生 6年生 大なわとび集会 1月23日(火)大なわとび集会を行いました😊 1か月ほどの練習期間を経て、本番を迎えました❗ 寒さの厳しい中でしたが、子どもたちは寒さに負けず全力で取り組んでいましたよ~😆 記録は262回と昨年度の記録を... 2024.01.23 6年生