学年のようす

NO IMAGE 5年生

5年 外国語活動

はじめは、食べ物や飲み物、味の言い方の単語練習をしました。 次に、好きな食べ物とその理由を尋ね合いました。 最後は、長い英文を聞いて、聞き取ったことをメモしました。 知っている単語をヒントに質問にがんばって答えていました。...
NO IMAGE 2年生

2年生 今週の様子24(11月1~5日)

よい天気に恵まれた一週間でした。2日には、蛭間小学校に入学して初めての運動会が行われました。「ダンシング玉入れ」はいかがでしたか?ぜひご家庭でも感想など話をしていただけたらと思います。 ≪1組≫ 運動会が...
NO IMAGE 5年生

5年 理科 流れる水のはたらき③

先週実験を行った様子を班のみんなで振り返りました。 撮影した動画を見て、水の量によって土が削られる様子(侵食)や削られる量、堆積の仕方に違いがあるかをまとめました。
NO IMAGE 5年生

5年 家庭科 どのお米がいいかな?

精白米、玄米、胚芽玄米の特徴を調べました。 その後、どのお米を食べたいか選び、選んだ理由も書きました。 精白米が人気でしたが、カロリーや美容を考えて玄米を選ぶ子もいました。 どの種類のお米もおいしいので、料理に合わせて選ぶ...
NO IMAGE 1年生

学年通信11月号

1年学年通信11月号 2年学年通信11月号 3年学年通信11月号 4年学年通信11月号 5年学年通信11月号 6年学年通信11月号
NO IMAGE 2年生

2年生 今週の様子23(10月25~29日)

朝晩の冷え込みが強くなってきました。風邪気味の人が増えています。 運動会4日前です!バランスの良い食事や規則正しい生活をして、元気に生活しましょう! 《1組》 月曜日には、ボランティアの方による読み聞かせがありまし...
NO IMAGE 2年生

2年生 生活科 町探検新聞が完成しました

先日行った町探検で「わかったこと」「気付いたこと」などを新聞にまとめました。力作揃いです。ぜひご覧ください。 なお、2班、3班、4班については、2つ目のお店の新聞(2作目)を作成予定です。
NO IMAGE 5年生

5年 理科 流れる水のはたらき②

流れる水の量を変えると、土地の様子の変化に違いはあるのだろうか? バットに同じ地形をつくり、弱い流れのときと強い流れのときとでは地形の変化に違いがあるかを比べました。 大量の水を流すと「わあ、一気に崩れた」という声もあがり、水の...
NO IMAGE 5年生

5年 外国語活動 道案内

建物までの行き方を教える練習をしています。 Go straightや turn light/leftなどの表現を使っていろいろな建物まで行く道案内の仕方を練習しました。 今日はペアで練習。金曜日は正しく案内できるかテストです! ...
3年生

3・4年生 校外学習③ トヨタ産業技術記念館🚗

午後から向かったのは、『トヨタ産業技術記念館』です🚗 ここでは、地元の産業であるトヨタのモノづくりの歴史について学びました。 自動車館では、実際の自動車がたくさん展示されていました。かわいいストラップ作りもできました。 ...