学年のようす

1年生

たねをまいたよ

1年生の生活科では、朝顔のたねをまきます。この日は、生活科シートに何のたねをまくのか、いつまくのか等を記入しました。この後、実際に種まきをします。楽しみですね。
5年生

5年生 お茶の実習

茶葉を入れた急須に、お湯を入れて、一杯。 ペットボトルで飲むことに慣れた子どもたちにとって、初体験のことも多かったのではないでしょうか。たった一杯のお茶もおいしそうでした。
4年生

4年生 今週の様子(^^)/

今週は学級委員認証式や1年生を迎える会がありました。 学級委員認証式では、各クラスの学級委員が呼ばれました。4年生の学級委員も、大きな声で返事ができました。 1年生を迎える会では、1年生にお祝いの言葉を送ったり、リコーダ...
1年生

1・2年生合同企画✨ 学校探検に出発!!

5月2日(金)、生活科の学習で「学校探検」を行い、2年生が1年生を案内する活動をしました。 2年生は、お兄さん・お姉さんとして、1年生に校内のいろいろな部屋を案内し、それぞれの部屋の名前や使い方について、分かりやすく説明していました。 ...
1年生

1年生 4月28日(月)~5月2日(金)の様子😆

日頃より温かいご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。 ゴールデンウィークを迎え、皆さまにとって楽しく充実したお休みとなりますよう、心よりお祈り申し上げます。ご家族そろって素敵な時間をお過ごしください! 4月...
6年生

6年修学旅行 三十三間堂

最後の見学地、三十三間堂に着きました。中に入った子どもたちは、仏像の多さと迫力にびっくり。興味津々な様子で見ていました。外に出てからは、学年写真を撮りました。バスに乗る時には「まだ帰りたくないな」とつぶやく子がいました。でも見学地はここまで...
6年生

6年修学旅行 清水坂

清水坂の班別行動で、お土産を見てまわりました。仲間と何が良いか相談しながらする買い物タイムは、とても楽しい時間です。皆、嬉しい時間を満喫していました。
6年生

6年修学旅行 清水寺

清水寺に着きました。長い坂を上がって、門の前で学級写真を撮りました。清水の舞台は高くて広かったですね。京都タワーがよく見えました。
3年生

3年生 書写

3年生から、書写の時間に習字が始まりました。 恐る恐る墨汁を入れている姿が初々しかったです。 上手になれるように、練習に励んでいきましょう!
6年生

6年修学旅行 2日目お昼ご飯

2日目のお昼ご飯は湯豆腐でした。仲間と鍋を囲んで湯豆腐を取り分けるのは、結構楽しい作業です。雨で体が冷えた子には暖かい湯豆腐は嬉しかったでしょうね。