学年のようす

1年生

1年生 算数&音楽

たし算カード②を使って、同じ答えのカードを揃えたり、ゲームをしたりしました。 もうすぐ、計算の暗唱の宿題が、たし算カード②になります。計算が得意になるようにがんばしましょう! 音楽は、いろいろな楽器を...
5年生

東大阪市の中小工場

この日の5年生の社会科は、中小工場の特色について学びました。東大阪市は中小工場が多く、ものづくりの町として知られています。また、中小工場の数が多いだけでなく、プロスポーツ選手用のサングラスを作っているなど、技術の高さも特色であることを学びま...
4年生

4年生 11月18日(月)~21日(木)の様子!(大なわとび集会)

11月20日(水)、大なわとび集会が行われました! 11月に入ってから、休み時間に一生懸命練習を重ねてきた子どもたち。 記録更新できた、できなかったに関係なく、自分たちのベストを尽くそうと話をしました。 ~1組の様子~...
2年生

2年生 最近の出来事

図工の時間には「わっかでへんしん」の活動を行い、子どもたちは自分が変身したいテーマを決めて作品を作りました😊 つくった作品は家に持ち帰るので、ご自宅でもぜひ見てあげてください。 体育の時間には跳び箱の運動をしてい...
3年生

3年生 大なわとび集会の様子(^^)/

11月20日に大なわとび集会を行いました。 3年生はこの日まで、毎日一生懸命に練習をしてきました。 始めは連続跳びできなかった子も、練習を重ね、スムーズにできるようになり、 目標記録であった250回を跳ぶことができました!...
1年生

1年生 大なわとび集会

休み時間や体育の時間に練習を重ねてきた大なわとびの本番が行われました。 1組も2組も、力いっぱいがんばることができました。 クラスで力を合わせて、いい思い出になりましたね!!
1年生

ひき算

1年生の算数は、ひき算の学習をしています。この日は、二桁の数から一桁の数を引く計算の仕方を考えました。引く数を、計算しやすいように分けることで、正確に計算することができました。
1年生

1年生 生活科

紙コップとトイレットペーパーの芯でクリスマスツリーを作りました。 絵の具で色を塗り、〇シールで飾りつけ、最後に星もつけました。 みんな、バランスを考えながらシールを貼っていました。
3年生

アルファベット

3年生の外国語活動では、アルファベットの学習をしています。この日は、学級の友達が作ったアルファベットに関する問題で盛り上がっていましたね。多くの子からいろいろな意見が出るような、とても良い問題でした。
5年生

5年生 食に関する指導

今日は栄養士さんに来ていただき、食に関する指導を行っていただきました。ご飯、魚や肉、野菜、フルーツなどを、それぞれどのぐらいの量を食べたらよいかをグループで考えました。普段に食べる食事の量から何を多く食べたらよいかを多くの児童が理解している...