学年のようす

NO IMAGE 4年生

4年生 5月28日~31日の様子!

木曜日のひるまトークではスペシャルゲストで去年の担任の先生が来てくれました。 「昼休み、遊び放題するならどっち?」では、運動場と体育館の二者択一で話をしました。理由ま でしっかり話すことができました。話を聞いている子はうなずきな...
5年生

米づくり

5年生の社会科では、米作りについて学んでいます。この日は、米作りの作業写真を見て、作業の順番について、話し合いが行われていました。「水が張っていないから」「小さな稲を育てる必要があると思うから」「この光景を○○頃見たことがあるから」等々、自...
1年生

1年生 生活科

あさがおが、ぐんぐん成長してきました。 つるが巻き付けるように、支柱を設置しました。 もっともっと元気に育つように水やりなどをがんばりましょうね。 もうすぐ6月。かたつむりの折り紙をし...
5年生

プログラミング学習

講師の先生方を招いて、プログラミングの授業を行いました。5年生が、ロボホンのプログラミングを学びました。基本のプログラムを教えていただき、ロボホンが会話をするプログラムをチームで協力して作りました。プログラムが思った通りに作動しなかったとき...
6年生

6年生今週のようす♪

図工では、水墨画作りの練習をしました。「にじみ」「かすれ」の技法を使って、表現豊かな作品を作ることができました。また、プール開きに向けて、プールの清掃をしました。「せーの!せーの!」と掛け声をかけながら、一生懸命、泥水を掃きました。5、6年...
1年生

1年生 生活

学校探検♪ 今日は、1年生だけの学校探検。 グループに分かれて学校内をめぐりました。 みんな迷わず、とてもたくましかったです。
1年生

1年 算数

「いろいろな かたち」の学習が始まりました。 箱の特徴をうまく利用していろいろな物をつくっていました。 かたちを仲間分けしました。 QRコードを自分で読み取り、問題にチャレンジし...
3年生

毛筆の練習

3年生は、今年度から毛筆も勉強します。この日は「土」という字に挑戦しました。最初に、書き方の説明を聞き、縦筆の練習をしました。一筆書く度に、姿勢や腕の形を確認しました。少しずつ、毛筆に慣れていけるとよいですね。
1年生

1年生 生活科

あさがおの観察 4月に種をまいたあさがおが大きくなってきました。 本葉も元気に出てきました。 双葉と本葉の葉の形の違いに注目しながら観察し、絵を描きました。  
4年生

4年生 5/20~5/24の様子😊

理科では晴れの日、曇りの日、雨の日の一日の気温の変化を調べています。 毎時間の休み時間、気温を測りに行き、記録を書きます。 今日は晴れ、気温はどのくらいでしょうか?他の天気の日と比べるのが楽しみですね🌞   図工では...