1年生

1年生

人権教室

この日、1年生が人権について学びました。津島市人権擁護委員の皆様が講師として1年生のために蛭間小学校に来てくださいました。人権に関するDVDを見ながら、人権について教えていただきました。学習の最後には、全員で記念写真をとりました。人権擁護委...
1年生

1年生 読み聞かせ&球根の観察

楽しみにしている読み聞かせがありました。お月様のとボタン(スイッチ)の本でした。真剣に聞き入っていました。 チューリップの球根の観察をしました。 何の形に見える?と聞くと… 玉ねぎ、おにぎり、にんにく、三角の...
1年生

1年生 校外学習 名古屋港水族館②

お弁当~イルカショー 名古屋港に着いた瞬間から「お弁当食べたーい」と言っていた子もいました。 おいしいお弁当、よかったですね💛
1年生

1年 校外学習 名古屋港水族館①

天候に恵まれ、名古屋港水族館で楽しいひと時を過ごすことができました。  
1年生

校外学習へ出発!

1・2年生と4年生が校外学習へ出かけました。 学校では学べないことを現地で見て感じて学びにつなげてほしいと思います。
1年生

1年生 算数、生活科、しおり

算数 かたちづくり 今日は、棒でいろいろな形を作りました。お手本を見てがんばって作っていました。 生活科 はっぱかるたをつくりました。 同じ葉っぱを2枚ずつ描きました。 ゲ...
1年生

1年生 読み聞かせ、算数、生活科

楽しみにしている読み聞かせがありました。 おいしそうでおもしろい本を読んでいただきました。 算数は、かたちづくりの学習が始まりました。 見本と同じ形になるように、色板を並べました。。 ...
1年生

1年生 生活科

芋ほりをしました。 残念ながら不作でしたが、子どもたちはがんばって掘っていました。 かぼちゃのようなお芋がたくさんありました…。 次は、チューリップを育てる予定です。
1年生

ゆうきをだして

1年生の道徳は、『ゆうきをだして』というお話でした。主人公のりすさんが、くまさんに言えなかったことを言えるようになるお話です。りすさんの気持ちの変化を考えて、ワークシートに書きました。後期になって、自分の考えをしっかりと書ける子が増えてきま...
1年生

1年生 図画工作

読書感想画 「ネコになりたかったクモのルイージ」という本を読んで、読書感想画を描きました。 挿絵は見ずに、自分で想像を膨らませて描きました。 今日は、クレパスで下描きをしました。 来週から、絵の具で塗り始める予定です...