2年生

1年生

出校日

この日は出校日。児童の皆さんは、久しぶりに蛭間小学校に登校しました。教室では、課題を提出したり日誌の答え合わせをしたり、配付物を配ったりしていました。隙間時間に読み聞かせをしてもらっている学級もありましたね。夏休みもあと2週間弱。9月にも、...
2年生

夏の校内作品紹介4

教室や廊下等に展示されている一部の学年の作品を、せっかくなので紹介させていただきます。全員の作品が紹介できないものもありますが了承ください。今回は2年生の図画工作の作品のうち、優秀作品として廊下の掲示板に飾られていたものです。くれよんと水彩...
2年生

2年生 お楽しみ会

夏休み前、最終日。各クラスでお楽しみ会をしました。 それぞれ、椅子とりゲームやお絵描きリレー、ハンカチ落としやリーダーを探せなど みんなで仲良く楽しく遊びました。 終わったあとに「楽しかった~」「またやりたい」という声がた...
2年生

ぐるっと回る線路をつくろう

2年生の算数は、図形を応用した学習に取り組みました。直線や90度曲がった線路がかかれたカードを組み合わせて、線路がループ状につながるようにします。簡単な問題から順に、難しい問題にも挑戦しました。普段と違った、楽しい学習でした。
1年生

読み聞かせ

この日は読み聞かせがありました。1~3年生の教室を覗くと、目をきらきらさせながら絵本を見つめ、にっこり微笑む子どもたちの表情が見られました。みんな、この時間が大好きなようです。読み聞かせボランティアの皆様、いつもありがとうございます。 ...
2年生

表現運動

2年生の学級活動は、教室での表現運動でした。みなさん、とても元気に活動していました。とりわけ、『エビカニクス』の音楽に合わせて踊るときの躍動感ときたら、まるで学級にお盆と正月とクリスマスが一度に来たような喜びに満ちていました。見ているだけで...
2年生

こんなことあったよ

2年生の図画工作では、日常生活の中で楽しかったことやドキドキしたこと、頑張ったことなどの中からみんなに伝えたいことを決めて絵に描きました。友達とキャッチボールをしている絵や町探検をしている絵、なわとびをとんでいる絵など、どれも楽しそうです。...
2年生

あったらいいな、こんなもの

2年生の国語は、相手の考えを引き出す質問をする学習に取り組んでいます。その準備として、この日は自分があったらいいなと思うものを考えて絵にしました。後日、この絵をもとに、仲間にいろいろな質問をしてもらいます。どんなやりとりがされるのでしょうね...
2年生

ふしぎなたまご

2年生の図画工作では、ふしぎなたまごから出てくるものや生まれてくるもの想像して絵画作品にします。この日は、作品のアイデアをプリントにかき出しました。それぞれの児童がそれぞれの世界を想像してプリントに書き込んでいました。どんな世界が作品になる...
2年生

朝の水やり

植物を育てている低学年の子は、毎朝水やりをしながら植物の様子を見ています。2年生はミニトマトを育てているので、実がなっているかどうかを確認するのが楽しみなようです。お子さんがミニトマトを持ち帰ることを楽しみにされているご家庭があるという話も...