2年生

2年生

何ばいとかけ算

2年生の算数は、「倍」の意味とかけ算について学んでいます。この日は、「ある長さの何倍」といった問題を図に表したり、立式したりして求めました。いくつかの問題に挑戦しているときの集中力が素晴らしかったですね。
1年生

運動会の練習

1,2年生が運動会の練習に取り組みました。この日は玉入れの練習をしました。入場門に整列する練習や入場の練習をした後で、玉入れをしました。みなさん、一生懸命かごにむかって投げていました。
1年生

おもちゃランド

この日の3時間目に、2年生が1年生を教室に招待して『おもちゃランド』を開催しました。2年生の教室には、たくさんのおもちゃと景品が用意されていました。遊び方を2年生が一生懸命1年生に伝えている姿が光っていました。1年生も笑顔いっぱいで楽しそう...
1年生

読み聞かせ

この週の朝は、1~3年生の読み聞かせから始まりました。読み聞かせボランティアの方々が、選りすぐりの絵本を持って教室へ来てくださいました。この日の、とても楽しい本の世界に浸ることができましたね。読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございま...
2年生

食に関する指導

津島市の栄養教諭にお越しいただいて、2年生が食に関する指導を受けました。調理場の様子と給食ができるまでを分かりやすく教えていただきました。大量の給食をつくるときに使う調理器具を実際に触らせていただき、その大きさを実感できました。最後は、調理...
2年生

おもちゃランドにむけて

2年生では、『おもちゃランド』にむけての準備が始まっています。グループで協力して看板を作ったり、ルール説明の用紙を書いたりしました。みなさん、集中して作業していました。カラフルで楽し気な看板ができていました。
2年生

見方・考え方を深めよう

2年生の算数は、文章題を図に表して、数が増えたり減ったりする部分に着目して考えました。そして、人数などの変化を順に式にしていく方法と、まとめて式にする方法の両方で解くことに挑戦しました。
2年生

ミリーのすてきなぼうし2

2年生は、『ミリーのすてきなぼうし』の読書感想画を描いています。アイデアスケッチをもとに大きな画用紙に絵を描き、色を塗っています。人物が大きく描けるように工夫して描きました。色も工夫して塗っており、鮮やかな作品になりそうですね。
2年生

ひき算のひっ算

2年生の算数は、たし算とひき算のひっ算を学習しています。この日は繰り下がりのあるひき算のひっ算の問題に挑戦しました。一の位がひけないときは十の位から繰り下げて、十の位がひけないときには百の位から繰り下げて計算することを確認しながら問題を解い...
2年生

書いたら見直そう

2年生の国語は、文章を見直す方法について学びました。まず、声に出して読み、読みにくい所を見つけます。その後、句点や読点を加えたり、会話文の鍵かっこを加えたりします。この日は、例文を読んでみなで文章を直してみました。読点等についてはたくさん意...