2年生

2年生

はさみのあーと

2年生の図画工作は、白い紙を自由に切った形から想像を膨らませて平面作品に表しました。黒い台紙に貼ることで切った形がくっきり見えます。この日は、作品の鑑賞でした。自分の作品の紹介をしたり、質問に答えたりしました。みなさん、友達の作品に興味津々...
2年生

長 さ

2年生の算数では、ものさしを使って直線をかいてみました。まず、ものさしを使って決まった長さの直線をひく方法を学びました。その後で、10cmの長さをはかって解く問題に挑戦しました。みなさん、ものさしを上手に使いこなしていましたね。
2年生

2年生 サツマイモ苗植え

2年生は、ひるまファームにサツマイモの苗を植えました。 コツを教えていただいた後、苗を斜めに差し込んで、土をかぶせました。 その後、じょうろで水やりしました。 最後の質問タイムでは、さつまいもが大きく育つ方法やどん...
1年生

読み聞かせ

朝の時間に、1~3年生の教室で読み聞かせがありました。楽しみにしている子が多く、絵本が開かれると皆の目線が本の世界に引っ張られます。読み聞かせボランティアの皆様、今年度もよろしくお願いします。
2年生

長 さ

2年生の算数は、長さの学習をしています。センチメートルやミリメートルの単位を覚えました。この日は、紙のリボンを自分の思う10cmに切ってみるという学習活動でした。皆さん、迷いながらも「これぐらいが10cm」とリボンをカットしました。その後、...
1年生

体力テスト1~3年生

この日は1~3年生が体力テストを行いました。曇り空だったことが、かえって暑すぎなくて良かったようでした。1~3年生のみなさんも、各種目に一生懸命取り組んでいました。立ち幅跳びでは、「やった!去年より〇〇センチ伸びた!」等の喜びの声が聞こえて...
2年生

2年生町探検

2年生が町探検に出かけました。この日は、蛭間小から見て南西の方角を探検しました。学校を出発してしばらくすると、歩道橋で大きな道路を渡ります。更に西に向かって歩くと、福祐寺がありました。福祐寺では中を見せていただき、いろいろな話を聞かせていた...
2年生

日記を書こう

2年生の国語は、完成した日記を班の仲間と回し読みしました。読んだときに気づいた良い部分は、付箋に書いて貼り付けて本人に返しました。回し読みを終えて、手元に日記が戻ってきたときに、日記の書き方について新たに覚えたこと等について褒められている文...
1年生

1・2年生合同企画✨ 学校探検に出発!!

5月2日(金)、生活科の学習で「学校探検」を行い、2年生が1年生を案内する活動をしました。 2年生は、お兄さん・お姉さんとして、1年生に校内のいろいろな部屋を案内し、それぞれの部屋の名前や使い方について、分かりやすく説明していました。 ...
2年生

日記を書こう

2年生の国語は、日記の書き方を学びました。例文を参考にして、いつ、どこで、何をして、どう感じたか等を文章にする方法を覚えました。また、教科書の日記を読んで、したことが書いてある部分や思ったことが書いてある部分等を色分けすることで、詳しく書く...