3年生

3年生

スーパーの見学

3年生が、近隣のスーパーの見学に出かけました。店の様子や利益を上げるために工夫していることなどを調べています。出発前に、安全に店に向かうための注意点などを聞いてから出発しました。お店の工夫をたくさん見付けてきてくださいね。
3年生

3年生 図画工作

3年生の図工では、「玉転がしゲーム」の製作が続いています。組み合わせた木の板に上手に絵を塗ることができました!次回は、初めて行う釘打ちをする予定です。作品の完成がだんだんと近づいています♪
3年生

3年生 理科

『太陽の光』の学習がスタートです。 日光をかがみではね返して的に当てました。 雲が通り過ぎることが多く、苦戦しましたが、がんばってまと当てをしていました。 その後、当ててみて気が付いたことをノートにまとめました。 ...
3年生

修飾語を使って書こう

3年生の国語は、修飾語の学習をしています。以前、修飾語を使うことで、文の内容が詳しくなることを学びました。この日は、文中の言葉を詳しく説明している修飾語をさがす問題プリントに取り組みました。みなさん、先生の解説をしっかりと聞いていましたね。...
3年生

3年生 図画工作

3年生の図画工作では、「玉転がしゲーム」の製作をしています。初めてのこぎりを使いましたが、最後まであきらめずに木を切ることができました!(安全にも注意できましたね)切った木をボンドでつけた後、絵の下描きをしました。完成が楽しみですね♪ ...
3年生

3年生 体育

3年生での体育では、タグラグビーの授業をしています。ラグビーボールでパス練習をした後、試合をしました!楕円のボールは扱いのが難しいですが、パスやドリブルを上手にすることができました。次の試合も楽しみですね♪
3年生

3年生 国語

おすすめの1さつを決めよう 1年生におすすめしたい本を、各自で探しました。 その後、グループで話し合いって1冊に決めました。 次回、おすすめする文章を書く予定です。
3年生

何倍でしょう2

3年生の算数は、数量の倍関係について学んでいます。この日は、関係図を式に表してから、答えを求めるための式をつくる流れを全員で確認しました。問題から関係図、関係図を立式して□を求める式を考える流れは、結構難しいようで、じっくりと時間をかけて解...
3年生

3年生 理科

太陽とかげ 日なたと日かげの温度を比べました。 日なたの方が温かいこと、時刻によって温度が変化することなどが分かりました。 観察後、かげおくりをしていました😊
3年生

何倍でしょう

3年生の算数は、数量の倍関係について学んでいます。関係図を使って、何倍になるのかを整理しながら考えています。この日は、もとにする量を求める問題について考えました。タブレットで関係図を完成させ、グループで確認し合いました。その後、学級全体で答...