3年生

3年生

3年 体育

マット運動を始めました。簡単な準備運動をしました。 ストレッチ。「いたい~」と言いながらもがんばってやっていました。 カエルの脚打ち。腕の力、バランス力をアップさせましょう。 今日は...
3年生

3年生 1年生を迎える会、理科

3年生は「1年生を迎える会」で、大なわとびを紹介したり、メダルをわたしたりしました。これからも元気な1年生と楽しく関わっていきたいですね♪理科の「春の生き物さがし」の学習では、虫メガネを使って観察をしました。ダンゴムシやアリなど、さまざまな...
3年生

3年生 国語 道徳

国語の「春風をたどって」の学習では、物語の続きを考えました。発想力豊かにさまざまなお話を考えることができました!道徳の「気持ちのいいあいさつ」では、あいさつの仕方を考えました。これからも元気なあいさつができるといいですね♪
3年生

3年生 理科

春の生き物観察 校庭に出て、生き物を探しにいきました。 テントウムシを見付けた子もいましたが、残念ながら今日はあまり虫がいなかったです。 植物では、タンポポ、カラスノエンドウ、ハルジオン、スミレなど春らしいものを見付けてい...
3年生

3年生 外国語・理科

外国語の学習では、アメリカの文化について学んだり、英語で自己紹介をしたりしました。「I am~」 や「I like~」の表現を使って、上手に発表することができました! 理科の学習では、生き物さがしをしています。花壇に咲いてい...
3年生

3年生 算数、道徳

算数は、わり算の学習を進めています。 九九を使って、素早く答えを出すことができる子が増えてきました。 この調子で、わり算名人になりましょう。 道徳 今日の道徳は、あいさつについて考えました。 ...
3年生

3年生 図工 パート2

「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ」 絵の具の量にも気を付けて描きました。楽しく学習することができました!
3年生

3年生 図工

「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ」 久しぶりの絵の具。今日は、青・緑・紫のグラデーションを描きました。 白を混ぜたり、水を増したり、工夫してグラデーションを作りました。
3年生

大縄跳び

3年生は体育で大縄跳びをしました。順番にひとりずつ1回大縄を飛んで抜けて行きます。みんなでタイミングを合わす声をかけ合ったり、跳び方のアドバイスをしたり、応援や励ましの声をかけたりと、学級の仲間が一体となって取り組んでいました。
3年生

切って かきだし くっつけて

3年生の図画工作では、粘土で立体作品を作っています。粘土を切ったり、かき出したりする道具を使って、想像上の生物や乗り物、見たことのない食べ物などを作っています。粘土は、捏ねたり切ったりする作業自体が楽しいからよいですね。どんな作品が出来上が...