5年生

5年生

5年生 稲刈り 

11月6日(木)の稲刈りの様子です。アグリセンター宇治の方々のご厚意で稲刈りを体験させていただきました。鎌を使って稲を刈るのは少し難しい様子でしたが、だんだんコツをつかんで上手にできるようになりました。また、最後には、コンバインに一...
5年生

稲刈り

宇治アグリセンターの方々の全面的なご協力により、5年生は稲作の一部を体験させていただいています。春には田植えを、この日は稲刈りを体験させていただきました。皆で協力して稲を刈り取ったり、刈り取った稲を脱穀機に運んだりしました。皆さんの頑張りで...
5年生

食に関する指導

市の栄養教諭と栄養職員の方をお迎えして、5年生が食に関する指導を受けました。栄養素に関する学習をした後で、必要な栄養素の優先順位などを考えるグループワークを行いました。みなさん、楽しく栄養に関する学習に取り組むことができました。
5年生

小数を分数であらわす

5年生の算数は、分数の学習をしています。この日は、小数を分数で表す方法について学びました。10分の1や100分の1を使う方法などがあることを知り、ノートにまとめました。
5年生

分数

5年生の算数は、分数について学んでいます。この日は、わり算の答えを分数で表すことを学びました。わり算の中には、わり切れない答えになっとときにどう表すかを考えました。
5年生

5年生 校外学習

10月29日(水)の校外学習の様子です。 午前中は鈴鹿サーキットで班行動。事前に班ごとに話し合って決めていたアトラクションに乗り、楽しみました。その後は、学年全員でサーキットの観客席からバイクの練習を観ながらの昼食タイム。 午後...
1年生

校外学習

1、2年生と5年生が校外学習に出かけました。1、2年生は東山動植物園へ、5年生は鈴鹿サーキットに向かいます。寒い朝でしたがとても天気が良く、みなさん笑顔でバスに乗り込みました。
5年生

たずねびと

5年生の国語は、物語文『たずねびと』の読み取りを進めています。文中に示された行動や会話、心情や情景を表す表現に着目して、登場人物の心情の変化を追っています。活発な意見交換のおかげで、学級全体としての深い読み取りにつながっていたようです。 ...
5年生

自画像

5年生の図画工作は、自画像を描きはじめました。鏡を見るかわりに自分の顔を写真に撮って、それを見本にして下書きを描きます。大きな紙に描いているので、これがなかなか難しいようです。お互い仕上がり具合を確認し合いながら、筆を進めていました。 ...
5年生

At a restaurant

5年生の外国語は、飲食店で丁寧に注文したり値段を尋ねたりする学習に入りました。まずは、食べ物を表す英単語をたくさん覚えました。食べ物の単語を覚えることを通して、日本との食文化の違いも話題にあがり話が盛り上がりました。