2024-12

5年生

針金アート

5年生の図画工作では、立体物の創作に取りかかりました。針金をペンチで曲げたり切ったりしながら、立体物が自立するように考えて創作します。この日は、まず、足になる部分の創作に取りかかっていました。針金は一度切ると元に戻らないので、みなさん慎重に...
3年生

角をうつして大きさをくらべよう

3年生の算数は角度の学習をしています。この日は、三角定規のそれぞれの角の大きさを比べました。実際に三角定規の角どうしを重ねて調べ、どの角が大きく、どの角が小さいのかを確認しました。
1年生

1年生 算数&給食

算数は、プログラミングをしました。 命令を組みあわせて、ロボット君を動かしました。 給食は、クリスマス給食でした🎄 パン、牛乳、ポトフ、カラフルサラダ、フライドチキン、いちごプリン ...
2年生

ことばを楽しもう

2年生は国語で、「あいうえお作文」に挑戦しました。内容を自由にイメージし、その様子を思い浮かべながら書きました。ひとつ書けると、どんどんアイデアが湧いてくるようで、「かきくけこ」や「さしすせそ」に進んで挑戦している子がいましたね。
4年生

ものの温度と体積

4年生の理科では、ものの温まり方を学んでいます。この日は、温まった空気が上に移動しながら全体があたたまっていく性質があることをまとめました。その後で、水の温まり方について、動画教材で確認をしました。水も上から温まっていく様子が確認できました...
1年生

1年生 体育

短い縄跳びの練習に励んでいます。段々と上達しています。 はじめに準備体操。体育係さん、がんばっています。 両足前跳びや片足跳び、二拍子跳びなどさまざまな跳び方の練習をしました。
3年生

三角形と角

3年生の算数は、図形の学習をしています。この日は、二等辺三角形と正三角形の3つの角の大きさについて調べました。折り紙で二等辺三角形と正三角形をつくり、それぞれの角を重ねて大きさを比べました。それによって、二等辺三角形は2つの角の大きさが同じ...
2年生

ねこのこ

2年生の国語では、詩の学習をしています。『ねこのこ』を読んで、表現がおもしろいと感じたところを話し合いました。みなさん、普段使わない、いろいろな言葉が使われていることに注目していましたね『かくれても ちりん』の『ちりん』は、ねこがかくれてい...
1年生

箱でつくったよ

1年生の図画工作では、家から持ってきた空き箱を使って動物をつくっています。だんだん、動物たちが形になってきました。カラフルな色がついていたり、えさを食べるような工夫がされていたりしており、見ていて楽しくなります。完成間近ですね。
4年生

4年生 12/9~12/13の様子!!

今週の4年生の様子です。図工の時間では、作品展に飾る「まぼろしの花」が完成してきました。それぞれ考えた花が違い、色や形も同じものがなく、見ているだけでわくわくしてきます。全員の作品が並ぶのが今から待ち遠しいです! ...