2024-12

未分類

朝の読み聞かせ

この日は1~3年生の教室で読み聞かせがありました。どの教室でも、みなさん、本を見つめて聞き入っていました。読み聞かせボランティアの方からは、4月頃に比べて、より集中して聞けるようになっているとのお褒めの言葉をいただきました。読み聞かせボラン...
6年生

6年生今週のようす♪

体育では、ソフトボールの授業をしています。ボールをしっかりと見て、バットで打つことができました!また、試合をしながらベースボール型スポーツのルールを理解することができました。書写では、気持ちをこめながら「感謝」の文字を丁寧に書くことができま...
4年生

4年生 12月2日(月)~6日(金)の様子😊

今週は個人懇談にご来校いただき、ありがとうございました。 限られた時間ではありましたが、子どもたちの学校での様子、ご家庭での様子を共有することができ、有意義な時間となりました。 さて、冬休みまであと少しとなりました。学習のまとめ...
2年生

タブレット端末に入力

2年生は、タブレット端末で文字を入力する方法を学びました。ローマ字を使う方法と、文字を手書きで入力する方法を学びました。学んだことを生かして、給食アンケートに回答を入力しました。みなさん、意欲的に入力に挑戦していましたね。
1年生

1年生 給食&掃除

今日は、給食と掃除の様子です。 手際よく進めることができています。 自分の係ではなくても、手伝うことができる子がとても多いです。
4年生

友情のかべ新聞

4年生の国語は、『友情のかべ新聞』の学習を進めています。この日は、第2場面をみんなで音読してから、内容の確認をしました。正反対のふたりの言葉や行動から、性格や気持ちの変化を読み取っていきましょう。
3年生

トントンどんどんくぎうって

3年生の図画工作は、木材とくぎを使って立体作品を作っています。この日は、作品の着色にとりかかりました。塗る色の順番などの説明を聞いてから、自分の描いた作品のイメージ図を参考にして色を塗りました。どんな作品になっていくのか楽しみです。
1年生

たいせつボックス

1年生は図画工作で、『たいせつボックス』という作品作りに取り組んでいます。自分の大切なものをしまう箱を作ります。色紙やペンなどで、それぞれが思い思いに装飾をしていました。オンリーワンのたいせつボックスが出来上がりそうですね。
1年生

1年生 図画工作

「せんのぼうけん」 カラーペンで冒険したいルートを描きました。 ぎざぎざ、カーブ、くるりん、様々なルートをつくりました。 そして、そのルートにあるものを描きました。 最後に冒険する自分を別...
3年生

3年生 津島警察署の方の授業の様子(^^)/

社会科の警察の学習で、津島市警察署の方に来ていただきました。 ビンについた指紋を採取する体験をしたり、警察の方への質問をしたりしました。