3年1組では5月14日(金)から理科の授業でモンシロチョウを育てていました。
日直さんが毎日新鮮なキャベツを与えたり、フンを処理してきれいにしてくれたりして、
幼虫は元気にスクスクと育っていきました。
(※幼虫の画像が出てきます!ご注意ください!)
5月17日(月)たまごからかえったばかりの小さい幼虫。
透き通った黄色の色をしていました。
キャベツをどんどん食べていき、体の色は緑色になり、
フンの量もどんどん増えていきました!
そうして6月8日(火)ついに幼虫はさなぎになり…
6月11日(金)
……おや!?モンシロチョウの ようすが……!
モンシロチョウが成虫になりました!!!!
さなぎから出たばかりのモンシロチョウの羽は
教科書で勉強したとおり、シワシワでした。
そこから時間をかけて羽を広げ、いつでも飛べる状態になりました。
モンシロチョウは花のみつを吸うため、ここでは飼えないので
天気の良い今日、自然にかえすことにしました。
子どもたちから「あ~、行っちゃった…」「さみしいなぁ…」
という声があがりました。
子どもたちも貴重な経験ができたと思います。
モンシロチョウ、元気に育って、また元気なたまごを産んでほしいなと思います。