学校行事 作品展 作品展が行われました。みなさんの作品を体育館に展示しました。絵や版画などの平面作品と、立体の作品の2種類です。お家の方に見ていただいた子は、家に帰ってからぜひ感想を聞いてみてくださいね。 2025.01.18 学校行事
4年生 4年生1/14~17日の様子! 4年生の今週の様子です。 書写の時間では、「出発」を練習しています。発の字に苦戦しながらも、集中して取り組む姿が見られました。久しぶりの毛筆でしたが、準備も片付けも協力して早く終わらせることができました。 ... 2025.01.18 4年生
1年生 1年生 算数 おはじきを使って点数くらべゲームをしました。 おはじきを10個はじき、合計点を出しました。 ゲームをしながら、大きな数を表す勉強をすることができて、とても楽しそうでした。 2025.01.17 1年生
6年生 東高校との交流 6年生が東高校との交流授業を行いました。東高校生が自分たちで作った津島市のPR動画のプレゼンをしてくれました。撮影から編集まで、自分たちでしたそうです。後半は質問タイムでした。動画の編集ソフトに何を使っているのかという質問のときに、そのソフ... 2025.01.17 6年生
6年生 6年生今週のようす♪ 理科では、水溶液の性質を確かめるために、水溶液を蒸発させたり、においを確認したり、リトマス紙で確認したりしました。水溶液によって、蒸発皿にものが残る場合と残らない場合があったり、においがないものとあるものがあったりするなど、さまざまな発見が... 2025.01.17 6年生
4年生 ハードル 4年生の体育は、ハードルの練習をしました。とぶときのフォームと次のハードルをとぶまでの歩数を意識して練習しました。歩数が合わないときには、ハードルの位置を調整して練習しました。低く速くとべるように、みなさんがんばっていましたね。 2025.01.16 4年生
1年生 1年生 算数 100までの数 1から100までの数を順に数えたり、段々小さくなるように数えたりしました。 そのあと、1から100までの書きました。 「手が疲れた~」と言いながらもがんばって書き終えました。 2025.01.15 1年生
未分類 作品展の準備 作品展にむけて、この日から立体作品の搬入が始まりました。子どもたちは、自分の立体作品を大事そうに抱えながら体育館に展示しに行きました。苦労して作った作品なので、置き方にもこだわっている子がいましたね。 2025.01.15 未分類
3年生 学級活動 3年生は、学級会で学級レクリエーションの内容を話し合いました。ドッジボールを行うことやルール等について決めました。たくさん意見を出し合いながら、どんどん話し合いを進めることができていましたね。 2025.01.15 3年生
1年生 1年生 生活科 先週金曜日、雪が積もりました。 ふゆとかなよし「ゆきやこおりであそぼう」の勉強で、校庭に出て雪の中を歩いたり、小さい雪だるまを作ったりすることができました。 雪が積もったときにしかできない、よい体験をすることができました。 ... 2025.01.15 1年生