未分類 朝から『ひるまトーク』 この日は、『ひるまトーク』が、いくつかの学級で行われました。『ひるまトーク』というのは、お題をもとに、3~4人のグループで会話を重ねる交流活動です。笑顔で会話を進めるグループが多く、とても楽しそうでした。楽しい上に、授業で、自分の考えを伝え... 2024.04.18 未分類
6年生 6年生今週のようす♪ 1年生を迎える会がありました!6年生は、1年生の入退場で一緒に歩いたり、「じゃんけんタワー」のゲームの出し物をしたりしました。1年生からは、「じゃんけんとても楽しかった!」「6年生とゲームができてうれしかった♪」との声が多く聞かれました。1... 2024.04.17 6年生
1年生 1年生 国語 どうぞよろしく 1組2組一緒にやりました。 自分の名前を書いたカードを見せながら、名前を紹介し合いました。 たくさんのお友達と名前を伝え合うことができました。 2024.04.17 1年生
1年生 1年生 図工 ちょきちょきかざり 折り紙で素敵なかざりを作りました。 切り取ると、さまざまな形ができあがりました。 窓側に飾りましたので、授業参観のときにご覧ください。 2024.04.17 1年生
1年生 1年生 1年生を迎える会 みんな楽しみにしていた迎える会がありました。 2~6年生が、1年生のためにプレゼントをくれたり、出し物をしたりしてくれました。 これから、たくさんの上級生となかよく遊べるといいですね。 2024.04.17 1年生
2年生 やさいをそだてよう 急に暖かくなってきました。校庭の草木の緑が一層鮮やかになってきました。2年生の生活科では、『やさいを そだてよう』の学習に取り組んでいます。この日は、種をまくときに、どんなことに気をつけたらよいのかをグループで話し合いました。みなさん、友達... 2024.04.17 2年生
3年生 10のかけ算 3年1組の算数は、10のかけ算の答えの見つけ方をみんなで考えました。いろいろな考え方を出し合って、それをまとめました。同じように、0のかけ算の答えの見つけ方も考えました。みんなの意見をまとめると、とてもわかりやすい考え方になりましたね。 ... 2024.04.16 3年生
5年生 ひみつの言葉を引き出そう 5年2組の国語は、『ひみつの言葉を引き出そう』という学習でした。気持ちや様子を表す言葉が書かれたカードを渡されますが、本人はそれを見ません。その人が、自然とその言葉を口にするように、グループで会話を進めていく学習です。一見難しそうですが、実... 2024.04.16 5年生
2年生 ねんどで・・・ 2年1組の図画工作は、粘土を使って好きな動物をつくりました。みなさん、ねこやカメ、ヘビなどを熱中してつくっていましたね。最後には、完成した作品といっしょに写真をとりました。楽しい1時間になりましたね。 2024.04.16 2年生
1年生 1年生 国語 こくご「どうぞ よろしく」 自分の名前を友達に伝えます。 今日は、伝えるときに使う紙の準備をしました。 がんばって名前を書き、色塗りもしました。 名前を伝える時間は水曜日を予定しています。(1,2組一緒にやります) ... 2024.04.15 1年生