3年生

切って かきだし くっつけて

3年生の図画工作では、粘土で立体作品を作っています。粘土を切ったり、かき出したりする道具を使って、想像上の生物や乗り物、見たことのない食べ物などを作っています。粘土は、捏ねたり切ったりする作業自体が楽しいからよいですね。どんな作品が出来上が...
3年生

3年生 本格的に開始

昨日から給食が始まり、本格的に新しい学年が始まりました。 身体測定や体育、理科の学習をしました。 体育では並び順の確認とドッジボールをしました。 理科の時間には、ホウセンカ・ヒマワリ・オクラ・ピーマンの種まきをしました。 ...
5年生

小数の計算をしよう

5年生の算数は、小数の位を含んだ計算の学習をしています。ひっ算等で計算をするときには、小数点に注目して位を合わせることが大事になります。そのことをみんなで共通理解しながら文章問題に挑戦しました。
1年生

はじめての給食

今日から給食が始まります。1年生のみなさんにとっては、はじめての給食です。最初に先生方から配膳の仕方の説明を聞きました。その後、当番の子は着替えて配膳に挑戦しました。当番以外の子も協力して配膳しました。自分たちで配膳した最初のメニューはカレ...
5年生

5年生!新学期!

始業式の日、学年写真、クラス写真を撮影しました。桜の木の下でみんなの笑顔が輝いています。 今年1年が実りある時間になるように頑張っていこう!!
1年生

1年生 4月7日(火)~11日(金)の様子😊

1年生の保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます🌸 いよいよ新しい学校生活がスタートしました。 小学校1年生は、子どもたちにとって大きな成長の第一歩となる大切な一年です。 期待と不安が入り混じる中、一人ひとりが安心して学校生活...
1年生

朝の教室

1年生の教室では、朝の準備が行われていました。ランドセルの中のものを机に入れ、その後でランドセルに帽子を入れます。最後にランドセルをロッカーにしまったら準備完了です。できた子は、自由帳に絵を描いていました。みなさんスムーズに準備ができていま...
6年生

新品の漢字ドリル

6年生の国語は新出漢字の学習をしました。新品の漢字ドリルで一番最初に練習した字は『視』という字でした。みなさん、新雪に一歩一歩足跡を残すときのように、真っ白な漢字ドリルに一画一画丁寧に書いていましたね。
4年生

自己紹介カード

年度のはじめなので、自己紹介カードをかいている学級もいくつかありました。自分の好きなものや特技などを書くのはもちろんですが、今年度の自分の目標などを考えて書く学級も多かったです。どんな目標にしようか、じっくりと考えこんでいる子もいましたね。...
2年生

係 決 め

それぞれの学級で、学級委員や学級の係を決めました。学級委員が決まったときには、決まった子にも立候補した子たちにも温かい拍手を送った学級がありました。係決めでは、仕事の内容を先生からよく聞いて、真剣な表情で選んでいる子が多かったですね。 ...