1年生

1年生 あさがおとリズム打ち

色とりどりの花が咲いています。 花の形や手触り…じっくり観察してかきました。 もっともっと咲くといいですね。 カスタネットなどを使ってリズム打ちをしました。 音楽に合わせてうまく、打てていました。 ...
6年生

英語でビンゴ

6年生の外国語は、英語のビンゴを作るところから始まりました。16のマスがあるプリントに、動物の名前を英語で書いていきました。教科書に載っている動物の名前から選んで、1マスに1つずつ書いていきました。プリントが完成したら、早速ビンゴの開始です...
NO IMAGE 4年生

4年生 6月10日~14日の様子!

4年生の今週の様子です。図工の授業では、「コロコロガーレ」の制作に入りました。子どもたちひとりひとりが自分でビー玉を転がすコースを考えています。坂道を作ったり、曲がりくねった道を作ったりと、自分の思い描いている作品に近づけようとがん...
1年生

1年生 プール開き

楽しみにしていたプール開き♪ 朝からみんな、わくわくしていました。 はじめは、あしでバタバタ。 水の中を歩きました。肩までしっかりつかって歩いたり、カニのポーズで歩いたりしました。 ...
3年生

3年生 今週の様子(^^)/

英語では、「How  many~」の使い方の学習を行いました。友達といくつりんごに色を塗ったかを英語で聞き合いました。 ひるまトークでは、AかBのどちらかを選び、理由をグループで話す「どっちが好き⁉」を行っています。...
1年生

はじめての水泳指導

1年生は、この日に初めての水泳指導を行いました。初めて入るプールは、とても広くて驚いていました。準備運動をしてシャワーを浴びたら、いよいよプールに入ります。プールに入ったら、次は肩まで、次は首までと、少しずつ水に慣れていきました。プールの中...
1年生

1年 体育

ボールをつかった運動 ドリブルのように弾ませたり、片手でバランスを取りながら走ったりしました。 ペアで息を合わせてボールを運びました。 上手に運んでいるペアもいました。
3年生

プール開き

この日から、体育の水泳指導が始まりました。今年度の一番乗りは3年生でした。この日の3年生は、『水に慣れる』を課題にして、水中じゃんけんや、フープくぐりなどを行いました。曇り空で、水が少し冷たく感じた子もいたようですが、みなさん終始笑顔で、楽...
1年生

おおきくなった

1年生の国語では、自分の育てている朝顔が大きくなった様子を文章で表そうとがんばっています。まだ文字の勉強中でもあるので、文章を書くことは、とても大変です。でも、みなさん、先生の説明をよく聞いて、集中して頑張っていました。中には、「はがてより...
5年生

田植え体験

5年生が田植えを体験しました。JAの方や地域の方々のご協力で、東高校の西方にある田んぼで、苗を植えました。ひもを使って、植える場所を確認しながら一列ずつ植えていきました。みなさん、丁寧に作業していましたね。とても貴重な体験をさせていただきま...