3年生 3年生 図工 いろいろうつして④ 作品が完成し、友達の作品を見合いました。 「イルカが同じ方を向いていておもしろい」「ペンギンにエプロンが描いてあるアイデアがいい」など、友達の作品をじっくり観察して、それぞれの作品のよいところを見付けていました。 ... 2021.02.24 3年生
1年生 読み聞かせを行いました(^^)/ 今日は子どもたちが楽しみにしている、ボランティアの方々による読み聞かせの日(^^)/ 真剣にお話に聞き入っていました! 2021.02.22 1年生2年生3年生学年だより
6年生 プログラミング教室(6年生) 2月15日(月)と18日(木)に、特別講師の塚本先生によるプログラミング教室が行われました。 算数の教科書に「プログラミング」が出てきた時から、早くやりたい!とワクワクしていた子が多く、意欲的に取り組みました。 まず15... 2021.02.22 6年生
4年生 4年生 「プログラミング授業」 講師の先生に来ていただき、プログラミング授業を行いました! 1日目は「スクラッチ」というサイトで、楽器や拍数を自分でプログラムして、実際に音を出す作業を行いました。拍数を計算して4拍にしたり、繰り返しの設定を使ったりして、オリ... 2021.02.19 4年生
3年生 3年生 習字 水玉 先々週から、「水玉」を書いています。右払い、左払い、はね、おれなどがつまった字です。3年生から始まった習字。一番納得のいく作品ができるまで根気強く練習しています。 来週も、今週より上達目指して取り組む予定です。 ... 2021.02.19 3年生
3年生 3年生 プログラミング教室 3,4時間目は、プログラミング教室がありました。講師の先生が、プログラミングの仕組みをわかりやすく教えてくださいました。 その後、スクラッチというアプリを使って簡単なプログラミングを体験しました。 1つでも命令が違うと思い通りに... 2021.02.17 3年生
未分類 2年生 プログラミング教室 塚本先生に来ていただき プログラミング教室を行いました。 はじめに体を使ってプログラミングの基本的な動きを真似したり、考えたりした後、 「ビスケット」を使って簡単なプログラミングをしました。 子どもたちは覚えが早く、どんど... 2021.02.17 未分類
3年生 3年生 理科 じしゃくにつけよう⑤&選挙 磁石の力をもった鉄のくぎに、N極・S極はあるだろうか? 「磁石にはなったけど、極まではない気がする」「磁石になったから極もある」と、それぞれ予想してから実験しました。 近づけるくぎの向きを変えてみると、方位磁針の反応に違いが見ら... 2021.02.16 3年生