writer6

3年生

3年生 国語

3年生の国語では、「牛乳→チーズ、バター・・・」「大豆→とうふ、納豆・・・」のようにすがたをかえる食品について調べました。どのように変わるかを具体的にまとめ、発表することができました!いろいろな食品をバランスよく取り入れ、健康な体づくりをし...
2年生

2年生 町探検

4つのグループに分かれて、町探検に出かけました。 自分たちの住む町にあるお店やそこで働いている方の様子を学びました。 たくさん聞いて、たくさん見て、いろいろな発見がありました。 ボランティアのみなさん、ありがとうございまし...
1年生

1年生 11月10日(月)~14日の様子😌

朝夕の冷え込みを感じる季節となりました。 体調を崩しやすい季節ですので、手洗いうがいをしっかりして、気を付けていきたいと思います。 先週の様子→1年生 11月4日(火)~7日(金)の様子😋 | 津島市立蛭間小学校 ...
3年生

3年生 理科

音のせいしつ 音を出して、トライアングルはどのようになってなっているか調べました。 音を止めるとふせんのふるえも止まった、音が大きいとふるえも大きいなど、たくさん観察しました。 次の音のせいつの学習の時間は、輪ゴムギターを...
3年生

3年生 図画工作

3年生の図画工作では、「玉転がしゲーム」のくぎ打ちをしました!初めて金づちを使う子も多かったですが、角度に気を付けて上手にくぎを打つことができました。完成が楽しみですね♪
3年生

3年生 体育

3年生の体育では、跳び箱の授業が始まりました!さまざまなの跳び箱の高さ、縦・横向きを開脚跳びで跳ぶことができましたね♪今後は「台上前転」にも挑戦する予定です。
1年生

1年生 11月4日(火)~7日(金)の様子😋

生活科の学習では、秋について勉強しています。 秋になると、葉が紅葉し、きれいに色づいていきます。この日は、落ち葉を拾いに校庭に出かけました。 綺麗な色の葉を見つけると「見て見て!こんな色の葉っぱ見つ...
3年生

3年生 焼き芋準備

明日の焼き芋に向けて… 3年生と2年生は、芋を洗いました。 皮をめくりすぎないように、気を付けて洗いました。 明日も、天気がよさそうです。焼き芋楽しみですね!
3年生

3年生 歯科授業 理科 パート2

3年生での歯科授業では、「歯垢をとるために、歯ブラシはえんぴつもちで優しく磨く」など歯磨きをするうえで大切なポイントを学びました!(時間がないと、ついつい力を入れて磨いてしまいますよね…)理科では、班ごとに日光を鏡で反射させて、日光があった...
3年生

3年 歯科指導

保健センターの方が来て、歯科指導をしてくださいました。 虫歯になりにくいおやつは? どういう歯磨きの仕方がいい? これからの歯磨きで、今日聞いたポイントに気を付けていきましょう!   これから心がけたい...