writer6

NO IMAGE 1年生

1年生 どんぐり拾い

10月26日(水)校区内にある神社に訪れ、どんぐり拾いを行いました! 生活科の「あきとなかよし」では、どんぐりや松ぼっくり等を使っておもちゃ作りを行います✨ 子どもたちは楽しそうにどんぐりを拾っていましたよ~😊 ...
NO IMAGE 5年生

5年生 話し合い

金曜日は校外学習です。 班ごとに、どの建物を見学するかパンフレットやHPを見ながら相談していました。 当日はガラ紡体験をした後は、ほとんど班行動です。ちなみに晴れ予報🌞ですし、なかよく過ごせるといいですね。 お弁当を一番楽...
NO IMAGE 未分類

6年 防災訓練がありました!

23日に地域の講師の先生に防災について教わりました。 6年生は「耐震ぶるる」という家の模型を作り、地震がきたとき、筋交いがあるかないかで建物がす ごく揺れることを実感する学習を行いました。 実際に自分で作ってみて、体感する...
NO IMAGE 5年生

5年 防災

蛭間小地区の防災訓練がありました。 防災に関するDVDを視聴した後、耐震ぶるるの作成を行いました。 筋交いが無いと建物がすごく揺れることを実感しました。 減災のために、さまざまな工夫ができることを知りました。 命にか...
NO IMAGE 3年生

3年生 今週の様子😊

後期の係も決まり、いよいよ本格的に後期がスタートしました! 新しい係や学習に、子どもたちもやる気いっぱい取り組んでいます✊ 4年生に向けて、少しずつ成長していけるといいなと思います! ~合同体育の様子📷~  運動会も...
NO IMAGE 学年のようす

科学クラブ

今回は「電気クラゲ」 静電気の力を利用して楽しい実験をしました。 細かく裂くのがコツのようです。 長い風船は膨らませるのが大変でした。 上手くマイナスの電気を発生させて、浮かせました。...
NO IMAGE 2年生

2年生 さつまいもの収穫

今日は、春に植えたヒルマファームのさつまいもの収穫を行いました。はじめに、JAの方にさつまいもの収穫方法を教えていただきました。さつまいもを傷つけないように、つるの根元から少し離れた所をスコップで丸く掘っていき、最後につるを引き抜くとさつま...
NO IMAGE 1年生

1年生 天王川公園に行ってきました❗

10月20日(木)火曜日から順延となった校外学習ですが、無事に天王川公園に行くことができました! 今日は雲一つない快晴で、校外学習日和となりましたよ~🌞 学校から青塚駅まで歩いて向かい、電車での旅となりました🚃   ...
NO IMAGE 5年生

5年生 理科

「流れる水のはたらき」の最後の実験です。 流れる水の量が違うと、けずられ方や運ばれる土の量は違うのかを観察しました。 前回よりも手際よく実験を進めていました。 水の量が多いときは「一気に崩れた」「土砂崩れだ」という声も聞か...
NO IMAGE 5年生

5年生 体育

運動会が終わり、「ティーボール」の運動が始まりました。 投げる練習をして、自分のフォームを撮影しました。 はじめは横向きで最後は正面。頭ではわかっていても、習得することは、なかなか難しいですね。 試合ができるように、しばら...