writer6

3年生

3年生 国語 道徳

国語の「春風をたどって」の学習では、物語の続きを考えました。発想力豊かにさまざまなお話を考えることができました!道徳の「気持ちのいいあいさつ」では、あいさつの仕方を考えました。これからも元気なあいさつができるといいですね♪
3年生

3年生 理科

春の生き物観察 校庭に出て、生き物を探しにいきました。 テントウムシを見付けた子もいましたが、残念ながら今日はあまり虫がいなかったです。 植物では、タンポポ、カラスノエンドウ、ハルジオン、スミレなど春らしいものを見付けてい...
4年生

4年生 授業や係活動の様子(^^)/

国語の『白いぼうし』では、主人公の松井さんがどのような人物かを、教科書の文章を根拠に話し合いました。みんな笑顔で交流をしていました。 係活動では、自分たちでやりたい!という意見から誕生日係ができ、活動を始めま...
3年生

3年生 外国語・理科

外国語の学習では、アメリカの文化について学んだり、英語で自己紹介をしたりしました。「I am~」 や「I like~」の表現を使って、上手に発表することができました! 理科の学習では、生き物さがしをしています。花壇に咲いてい...
3年生

3年生 算数、道徳

算数は、わり算の学習を進めています。 九九を使って、素早く答えを出すことができる子が増えてきました。 この調子で、わり算名人になりましょう。 道徳 今日の道徳は、あいさつについて考えました。 ...
3年生

3年生 図工 パート2

「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ」 絵の具の量にも気を付けて描きました。楽しく学習することができました!
3年生

3年生 図工

「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ」 久しぶりの絵の具。今日は、青・緑・紫のグラデーションを描きました。 白を混ぜたり、水を増したり、工夫してグラデーションを作りました。
1年生

1年生 4月14日(月)~18日(金)までの様子😆

入学から10日が経ちました。 子どもたちは少しずつ新しい環境や学校生活に慣れ、笑顔で登校する様子が見られるようになってきました。教室では、お友達と関わりながら学習や遊びに取り組む姿も多く見られ、日々の成長が感じられます。 この日...
3年生

3年生 本格的に開始

昨日から給食が始まり、本格的に新しい学年が始まりました。 身体測定や体育、理科の学習をしました。 体育では並び順の確認とドッジボールをしました。 理科の時間には、ホウセンカ・ヒマワリ・オクラ・ピーマンの種まきをしました。 ...
5年生

5年生!新学期!

始業式の日、学年写真、クラス写真を撮影しました。桜の木の下でみんなの笑顔が輝いています。 今年1年が実りある時間になるように頑張っていこう!!