kyoto

6年生

ものの燃え方と空気

6年生の理科では、集気びんの中のろうそくの燃え方が、換気の条件を変えるとどう変化するのかを調べました。集気びんの上だけ空ける実験、下だけ空ける実験、上下とも空ける実験の3つに取り組みました。実験準備以上に、マッチで火をつけることに苦労してい...
未分類

なかよし活動

この日の朝は、なかよし活動がありました。グループごとに、活動場所も内容も違います。高学年がリーダーとなって企画したジェスチャーゲームや椅子取り、宝探しなどを異年齢のグループで楽しみました。低学年の子を気遣う6年生がとても頼もしく見えました。...
未分類

朝から『ひるまトーク』

この日は、『ひるまトーク』が、いくつかの学級で行われました。『ひるまトーク』というのは、お題をもとに、3~4人のグループで会話を重ねる交流活動です。笑顔で会話を進めるグループが多く、とても楽しそうでした。楽しい上に、授業で、自分の考えを伝え...
2年生

やさいをそだてよう

急に暖かくなってきました。校庭の草木の緑が一層鮮やかになってきました。2年生の生活科では、『やさいを そだてよう』の学習に取り組んでいます。この日は、種をまくときに、どんなことに気をつけたらよいのかをグループで話し合いました。みなさん、友達...
3年生

10のかけ算

3年1組の算数は、10のかけ算の答えの見つけ方をみんなで考えました。いろいろな考え方を出し合って、それをまとめました。同じように、0のかけ算の答えの見つけ方も考えました。みんなの意見をまとめると、とてもわかりやすい考え方になりましたね。 ...
5年生

ひみつの言葉を引き出そう

5年2組の国語は、『ひみつの言葉を引き出そう』という学習でした。気持ちや様子を表す言葉が書かれたカードを渡されますが、本人はそれを見ません。その人が、自然とその言葉を口にするように、グループで会話を進めていく学習です。一見難しそうですが、実...
2年生

ねんどで・・・

2年1組の図画工作は、粘土を使って好きな動物をつくりました。みなさん、ねこやカメ、ヘビなどを熱中してつくっていましたね。最後には、完成した作品といっしょに写真をとりました。楽しい1時間になりましたね。
4年生

白いぼうし

4年2組の国語は、『白いぼうし』の学習でした。少し不思議な感じの物語文です。この日の学習の中心は、おかっぱの女の子と出会う場面の読み取りでした。みんなで一緒に内容を確認し、黒板にまとめました。黒板のまとめを熱心にノートに書き写している子が多...
未分類

4月の朝礼

今日は朝礼がありました。運動場に全校児童が集まって行われました。最初に、児童会執行部と委員会の委員長、そして学級委員の認証がありました。その後で、校長先生の話と週番の先生の話がありました。2つの話に共通していたのは、周りの人との関わりを大切...
6年生

伝わるかな好きな食べ物

この日の6年生の国語は、短作文の学習でした。料理の名前を出さずに料理を紹介する文を書くことが、この日のめあてです。例えば、唐揚げだったら「その料理は、茶色が多いです。形と大きさはいろいろありますが、カリッとした食感とジューシーな肉汁が・・」...