TPPプログラミング大会市長杯(前編)

6年生

8月5日に津島市民会館でTPPプログラミング大会市長杯が行われました。蛭間小学校から5人の6年生が代表として参加しました。競技の内容は、ロボホンによる学校紹介の点数と、レゴによる課題の点数の合計で争われます。ロボホンのプログラミングは、この日までに終えていました。しかし、レゴのプログラミングに関してはそうはいきません。ロケット打ち上げ基地でレゴの車を使っていくつかのミッションをこなすという設定の競技なのですが、『ごみを敷地の外に出す』等の課題は事前に与えられていたのですが、最後の課題は当日の開会式に告げられ、そのプログラミングを競技までの1時間で終えなくてはいけません。しかも、当日は先生に相談してはいけません。手伝ってもらってもいけません。全て子どもたちの力で何とかしなくてはいけません。果たして、競技開始までにプログラミングは完成するのか!?時間とチームワークが鍵です!