6年生 6年生今週のようす♪ 図画工作科ではテープカッター作りをしています。今週は糸のこぎりを使って、木の切断をしました。久しぶりに使う機械で、少し緊張しながらも、下書きの線に合わせて上手に切ることができました!また、仕上げで紙やすりを使用して、切断面をきれいにしました... 2024.09.19 6年生
6年生 6年生今週のようす♪ 今週は薬物乱用防止教室がありました。警察の方が講師としてお話をしてくださりました。薬物について学ぶとともに薬物を使用する怖さを実感する授業となりました。中学校・その先の将来に向けて、薬物には絶対関わらない気持ちをこれからも大切にしていきたい... 2024.09.13 6年生
6年生 薬物乱用防止教室 6年生が薬物乱用防止教室に参加しました。警察の方々にお越しいただき、まず、薬物の危険性についての授業をしていただきました。学習のまとめとしての画像を視聴した後で、薬物の危険性がよくわかる展示資料を見ました。実際に薬物依存になると、とても恐ろ... 2024.09.13 6年生
6年生 6年生今週のようす♪ 社会科では、平安時代の貴族の文化を学習しました。そして、教科書にも登場した百人一首を実際に使って遊びました。「あっ紫式部だ!」「清少納言の札が出た!」と学習した平安時代の人物に注目して取り組むなど、楽しく学習する姿が見られました。 ... 2024.09.04 6年生
6年生 蛭間小ギャラリー1 学習会が終わり、静かになった校内を歩いていると、廊下に掲示された素敵な作品が目に入ります。せっかくですから、それらの作品の中から、ほんの一部分ではありますが紹介します。今回は、6年生の習字作品の一部分です。 2024.07.29 6年生
6年生 6年生着衣泳のようす♪ 6年生では、着衣泳の授業がありました。水の事故にそなえて、衣服を着たまま水面に浮く方法や、ペットボトルを活用して浮く方法を学びました。長い時間水面に浮かぶことができ、子どもたちからは「とても勉強になった!」との声が多く聞かれました。これから... 2024.07.19 6年生
6年生 6年生調理実習のようす♪ 調理実習で野菜炒めを作りました!具材を切るときは、猫(にゃんこ)の手をしてケガをしないようにしたり、好みの形となるよう工夫して切ったりしました。また、味付けや火加減に気をつけ、上手に作ることができました。この調理実習をきっかけに、家庭でも料... 2024.07.08 6年生
6年生 6年生今週のようす 今週は租税教室がありました。「税金の仕組み」や「税金がない社会ではどうなるか」などを学びました。また、授業の中では、レプリカの100万円や1億円を持ってみる体験もしました。お金の大切さを実感できる時間になりましたね! 2024.06.28 6年生
6年生 6年生授業のようす(図工)♪ 好きな本から、印象に残る場面の絵を水彩画で表現しました。丁寧に細かく下書きをするだけでなく、重ね塗りなどの工夫をして色を塗ることで、表現豊かな、 すてきな作品をつくることができました! 2024.06.18 6年生