学年のようす

3年生

3年生 理科

「太陽とかげ」の学習をしました。 運動場に出て、自分のかげと友達のかげを見比べました。 かげができる向き・大きさ・色などについて、気付いたことを発表しました。 気付いたことは、理科ノートにまとめました。 ...
1年生

まっかなりんごをたべたよ

1年生の書写は、硬筆で『まっかなりんごをたべたよ』という文を書きました。清書をお互いに見合って、上手に書けている文字を伝え合ったり、よりよく書くためのアドバイスを伝え合ったりしました。みんなの目で見ると、発見がいっぱいありますね。
1年生

読み聞かせ

この週の朝は、1~3年生の読み聞かせから始まりました。読み聞かせボランティアの方々が、選りすぐりの絵本を持って教室へ来てくださいました。この日の、とても楽しい本の世界に浸ることができましたね。読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございま...
4年生

4年生 最近の様子(^^)/

運動会練習が始まっています。 全校練習では、応援練習をしました。応援リーダーを中心に、大きな声で元気よく行 うことができました。 3・4年練習では、台風の目と徒競走を練習しました。入退場から真剣に競技に取...
1年生

1年生 9月22日(月)~26日(金)の様子😆

運動会の練習が本格的に始まりました! 校庭からは、子どもたちの元気な掛け声や笑い声が響き渡り、日々の練習にも熱が入っています。 本番に向けて、これからさらに練習が続きますが、安全に十分配慮しながら...
2年生

食に関する指導

津島市の栄養教諭にお越しいただいて、2年生が食に関する指導を受けました。調理場の様子と給食ができるまでを分かりやすく教えていただきました。大量の給食をつくるときに使う調理器具を実際に触らせていただき、その大きさを実感できました。最後は、調理...
4年生

わり算のせいしつ

4年生の算数は、わり算の学習をしています。6500÷250のような、割る数にも割られる数にも0がある計算の仕方を思い出しながら復習問題に取り組みました。みなさん、黙々と計算していましたね。
3年生

3年生 図工

3年生では、読書感想画の絵を描いています。下描きの線をこえないように丁寧に絵の具を塗ったり、重ね塗りをしたりして、上手に描くことができました!作品の完成が楽しみですね♪
3年生

3年生 算数

「重さ」の学習 教室内にあるさまざまな物の重さを予想してから量りました。 先日つくった1kgの重さを思い出して予想しました。 机やいすなど、量ることができるものを楽しそうに探して量っていました。 ...
2年生

おもちゃランドにむけて

2年生では、『おもちゃランド』にむけての準備が始まっています。グループで協力して看板を作ったり、ルール説明の用紙を書いたりしました。みなさん、集中して作業していました。カラフルで楽し気な看板ができていました。