3年生

NO IMAGE 3年生

3年生 理科 つくってあそぼう⑤

おもちゃづくり3つめは、ロケットです。 ゴムの力でとばします。 今日は、トイレットペーパーの芯を利用してロケットを作りました。模様を付けたり、翼をつけたり、みんながんばって作っていました。
NO IMAGE 3年生

3年生 体育 サッカー①

3月は体育でサッカー(ラインサッカー)をやっています。天気や運動場の状態が悪く、できない日が多かったので、久々にやることができました。 11日(木)は、パスやドリブルの練習をしました。試合に向けてがんばって練習しました。 ...
NO IMAGE 3年生

3年生 理科 つくってあそぼう④

迷路が完成しました。磁石を上手にコントロールして、友達が作成した迷路で遊びました。 個性あふれる迷路ばかりで、みんな楽しく活動していました。
NO IMAGE 3年生

3年生 図工 粘土で「ひるまる」

3年生最後の粘土です。最後ということで、蛭間小のキャラクターを作りました。頭の形や口の形をリアルに再現していました。 4年生からは、粘土を使う機会がほとんどないので、粘土セットを持ち帰ります。 ...
NO IMAGE 3年生

3年生 理科 つくってあそぼう③

おもちゃづくり2つめは、迷路です。オリジナル迷路をかいて、磁石の力でキャラクターを進めます。 今日は、迷路づくりをしました。いろいろな迷路ができあがっていました。
NO IMAGE 3年生

3年生 理科 つくってあそぼう②

色を塗ったり絵を描いたりした紙皿を組み立てて、「かざわ」を完成させました。下敷きで風を送るより、息を吹きかけた方がよく進むよ、と言いながらどちらがよく進むか競争する姿も見られました。
NO IMAGE 3年生

3年生 耳の話と体重測定

3年生最後の体重測定でした。 測定の前に、明日3月3日にちなんで、耳の話を聞きました。なぜ、音が聞こえるのか、耳を大切にする過ごし方などについて保健室の先生から話を聞きました。
NO IMAGE 3年生

3年生 理科 つくってあそぼう①

3年生の理科、最後の単元です。 最後は、今までに学習した内容をいかしたおもちゃづくりです。 はじめにつくるおもちゃは「かざわ」。風の力を利用するおもちゃです。今日は、切込みを入れた後に色塗りをしました。 次の時間は組み立て...
NO IMAGE 1年生

学年通信 3月号

1年学年通信3月号 2年学年通信3月号 3年学年通信3月号 4年学年通信3月号 5年学年通信3月号 6年学年通信3月号
NO IMAGE 3年生

3年生 体育 キックベース 最終

キックベースの最終試合を行いました。 ルールもだんだんと理解し、動きもよくなりました。 「満塁のときは、ホームに投げると点が入らないから、ホームに投げよう」など、グループで作戦を考える姿も見られました。 ...