5年生

5年生

メダカの見分け方

5年生の理科では、メダカの学習を進めています。この日は、メダカの雄と雌の見た目上の違いについての知識を使って、実際にメダカの雄雌を見分けることに挑戦しました。ただ、メダカもじっとしていてくれるわけではないので、実際に見分けるのは意外と難しい...
5年生

野外教室 昼食と退所式

お昼ご飯を食べた後は退所式をしました。あっという間の2日間でした。自然の家の皆さんにはお世話になりました。
5年生

野外教室 体育館で

体育館でドッヂビーや長縄跳びをしました。長縄跳びでは回し方や跳び方を工夫しあい、徐々に回数を伸ばすことができました。
5年生

野外教室 湯呑みの一刀彫り

みんな楽しくも真剣に作品を作っています。
5年生

野外教室 朝食

夜中からあいにくの雨模様。今日は雨天バージョンで進めます。朝食も美味しくいただきました。
5年生

野外教室 キャンプファイヤー

夏至が近いので日の入りが遅く、明るい時間からファイヤーがスタートしました。 1組2組それぞれ個性のある出し物でした。友情、協力、努力、感謝を誓いました。
5年生

野外教室 野外炊飯

練習のときよりおいしくできました。簡単に料理ができるわけではないことを実感しました。
5年生

野外教室 ウォークラリー

道に迷いながらチェックポイントをクリアしていきました。
5年生

野外教室 お弁当

曇り。気持ちのいい風が芝生の上を通っていきます。
5年生

野外教室 ベッドメイキング

シーツや毛布を自分で用意します。日頃お家の人が準備していることを実感しました。