5年生 5年生 理科 天気の変化 今日は、理科「天気の変化」の授業で、雲の様子と天気が時刻によって違いがあるのかを調べました。今日はよく晴れていたため、天気の変化の変化はありませんでしたが、子どもたちは雲の様子が少し変わったことに気付き、ノートに詳しくメモしていました。 ... 2023.04.28 5年生
5年生 5年生 図工 消してかく 5年生の図工では「消してかく」🖍という活動を行いました。 今日は概要を聞いてから、コンテパステルを使って2枚の画用紙を黒く塗りつぶしました。 活動前はきれいな手でしたが・・・、 活動を進めていくと画用紙と一緒に手も... 2023.04.26 5年生
5年生 5年生 1年生を迎える会 今日は1年生を迎える会でした😊5年生は1年生を楽しませようと、この日のためにたくさん練習をしてきました。今日の会では、入退場で花のアーチを持ったり、校歌クイズをしたりしました。校歌クイズでは、校歌の歌詞を当てるクイズにしました。1年生は入学... 2023.04.20 5年生
5年生 5年生 新学期が始まり1週間が経ちました😊 4月7日に新学期が始まり、一週間が経ちました。5年生はクラス替えがありませんが、新しい友達や先生との出会い、気持ちを新たにし高学年として良いスタートが切りました。今週は学級のルール決めをしたり、1年生を迎える会に向けての準備をしたりするなど... 2023.04.14 5年生
5年生 5年生 お楽しみ会 先週の学活の時間に話し合って決めた、お楽しみ会がついにありました。 いつどこゲーム、リーダー探し、新聞島の3つを楽しみました。特に盛り上がったのが新聞島。負けるとどんどん狭くなる新聞紙。おんぶをするなど、がんばって立っていました。 ... 2023.03.23 5年生
5年生 5年 プログラミング レゴを使ってプログラミングをしました。 廊下のます、3ますきっちり前進させることから始めました。 どの命令がどんな動きかを確かめながら、おもしろい動きになるように思い思いにプログラムを作成していました。 ... 2023.03.22 5年生
5年生 5年生 給食&卒業式準備 今日は、6年生の卒業を祝う、お祝い給食でした。 赤飯、祝の文字入りのかまぼこ、エビフライ、やさい、ケーキ🍰でした。 給食でケーキが食べられるのは、うれしいですね😄 午後からは卒業式準備。 各担当場所... 2023.03.17 5年生
5年生 5年生 家庭科 エプロン完成! ついに、完成しました。ポケットをつけたり、アップリケをつけたりして工夫している子もいました。 家や6年生の調理実習で使えるといいですね。 2023.03.13 5年生
5年生 5年生 給食 待ちに待った「揚げパン🥖」の日! ずっと前から楽しみにしていた子が多かったようで、登校してすぐに「今日は揚げパンだよ」と気持ちが高ぶっている子もいました。 年に一度のお楽しみ。おいしく食べられてよかったですね😄 ... 2023.03.07 5年生