1年生 4月21日(月)~25日(金)の様子😊

1年生

入学してから3週間が経ち、子どもたちは少しずつ学校生活に慣れてきています。

この1週間の様子をお伝えします!

今年度最初の避難訓練がありました。火事を想定した訓練でしたが、先生の話をよく聞き、「お・は・し・も」の約束を守って、落ち着いて行動することができました。

図画工作では、初めての粘土の学習を行いました。

最初は粘土が硬くて苦戦していた子どもたちも、手の中でだんだんやわらかくなっていく感触を楽しみながら、思い思いの作品づくりに取り組んでいました。

どの子も真剣な表情で集中し、最後には個性あふれる作品がたくさんできあがりました。

 

体育の授業では、整列の仕方や体操の隊形に開く練習、集まる練習をしました。

「気をつけ」「前にならえ」などの基本的な動きを確認しながら、元気いっぱい体を動かしていました。

そのあとには、遊具の使い方についてもしっかりと学び、安全な遊び方を守りながら楽しく遊ぶことができました。

低学年図書室の使い方を勉強しました。

図書室での約束や本の扱い方、本の借り方などを確認しながら、本を大切にする心や読書への興味を育んでいます。これからたくさんの本にふれ、想像の世界を広げていってほしいと思います。