1年生 1年生 9月29日(月)~10月3日(金)の様子😆 10月に入り、秋のさわやかな風を感じる季節となりました。 子どもたちは、来たる運動会に向けて毎日一生懸命練習に取り組んでいます。 ダンスやリレー、応援など、どの学年も力を合わせて頑張っています。 10月1日(水)、2年... 2025.10.06 1年生
4年生 4年生 最近の様子(^^)/ 4年生で新たな取り組みが始まります! 先週まで児童会が行っていた「キラピカ くつぴったり大作戦」を受けて、自分達のクラスでもせいとんキャンペーンをやりたい!という声が上がりました。 今日はせいとんができるとどうよいかを劇で表現し... 2025.10.03 4年生
3年生 3年生 算数(パート2) 3年生の算数では、「円」の学習に入りましたが、四角、円、三角のこまを回すと、円の形になることが分かりました。次回はコンパスを使って、円をかく学習をします!上手にかけることを楽しみにしたいですね♪ 2025.10.03 3年生
3年生 3年 算数 「円と球」の学習をしています。 好きな形のこまを作って回してみました。 よく回るこまを作った友達の動画を見ました。 フリーハンドで円かいたこまを作りました。 きれいな円をフリーハ... 2025.10.03 3年生
6年生 大地のつくり 6年生の理科は、大地のつくりについて学んでいます。前時までに、地層は色,形,大きさなどが違う粒でできた層が重なってできたものだということを学びました。この日は、 地層にふくまれている物を足掛かりとして地層のでき方をグループで考えました。最後... 2025.10.03 6年生
1年生 運動会の練習 1,2年生が運動会の練習に取り組みました。この日は玉入れの練習をしました。入場門に整列する練習や入場の練習をした後で、玉入れをしました。みなさん、一生懸命かごにむかって投げていました。 2025.10.03 1年生2年生
未分類 ひるまトーク この日の朝は、ひるまトークがありました。グループでの話し合い活動です。朝から友達と、お題について楽しく話し合いました。ひるまトークは楽しいだけでなく、授業での話し合い活動にもいかせますから、みなさんが学びを深めることにも役立っているんですよ... 2025.10.03 未分類
6年生 文章を推敲しよう 6年生の国語は、文章全体の構成や書き表し方などに着目して、文や文章を整える学習をしています。この日は推敲の仕方を覚えて、実際に文章を整えることに挑戦しました。この日に学んだことは、今後自分の書く文章にいかせるとよいですね。 2025.10.02 6年生
3年生 ちいちゃんのかげおくり 3年生の国語は、『ちいちゃんのかげおくり』の学習をしています。『ちいちゃんのかげおくり』は戦争の悲しさが伝わる物語文です。この日は、それぞれの場面のかげぼうしの違いや同じ部分について、班で話し合いました。この日の気づきが、その後の深い読み取... 2025.10.02 3年生
3年生 3年生 国語 3年生の国語では、ローマ字の学習をしています。「あいうえお」[aiueo」・「きって」「kitte」など新しく習うことが多くありますが、集中して取り組むことができました!ローマ字を理解して、タブレットのキーボード入力もきちんとできるようにな... 2025.10.01 3年生