3年生

3年生 理科 総合 パート2

理科では、音に関わる勉強をしています。トライアングルにふせんをつけて音を鳴らし、ふせんのようすを調べました!音がでているときは、ものがふるえていることを発見しましたね♪ 総合では、2年生に津島の名物を発表しました!名...
3年生

3年生 総合

津島の名物 自分が気に入った、気になった津島の名物を2年生に紹介しました。 昔からある、あかだ・くつわ以外にもおいしそうな食べ物や道具があることが分かりましたね!
3年生

3年生 図工

チョークで砂絵 チョークの粉を使って砂絵づくりをしました。 ボンドで絵を描いてチョークの粉をふりかけます。 鮮やかな色になり、子ども達は「楽しいじゃん、これ」と言いながら活動していました! ...
2年生

だらだらパンダとはりきりパンダ

2年生の道徳は、『だらだらパンダとはりきりパンダ』の話を読んで、自分の生活を振り返りました。だれでも、だらだらパンダとはりきりパンダの両方が活躍しているようでした。だらだらパンダをはりきりパンダに切り替えたいときにどうしたらよいのか、という...
1年生

サッカーの練習

1年生の体育は、サッカーの練習をしました。まずは、ボールを相手に蹴って渡したり、転がってきたボールを足で止めたりする練習です。みなさん、ペアを組んで楽しそうにボールを追いかけていました。
未分類

蛭間読書ウィーク

この日の朝は、蛭間読書ウィークとして図書委員の読み聞かせがありました。図書委員が1~3年生の教室を訪れて読み聞かせをしてくれるのです。1~3年生にとっても、なかなか新鮮な感じがする読み聞かせです。図書委員のみなさんは、各教室で1~3年生のた...
1年生

1年生 11月17日(月)~21日の様子😌

木々の葉が色づき始め、美しい秋景色が楽しめる季節となりました。 生活科では、前回集めてきた落ち葉をお面に貼り付けて、葉っぱのお面を作りました。 今日は、お面を付けて鬼ごっこをしました! 捕まったらお面...
3年生

3年生 職場体験の中学生

火曜日から職場体験で中学生の生徒さんが来てくれていました。今日は最終日。 国語や算数、社会の勉強を一緒にしました。 昨日行った日光を当てる実験。違う糸でもやりたい!という声があがったので、いろいろな色でやりま...
5年生

面積

5年生の算数は、面積の学習を進めています。今まで三角形の面積、平行四辺形の面積、台形の面積、ひし形の面積について学習してきました。この日は、学んだことをいかして練習問題を解きました。みなさん、黙々と取り組んでいましたね。また、解き方を教え合...
2年生

ともだちハウスの小物

2年生の図画工作は、『ともだちハウス』の制作を進めています。この日は、ともだちハウスに置く小物について、みんなで考えました。どんな小物があり得るのか、皆でアイデアを出し合いました。自分の考えを言いたくて仕方ない様子の子がたくさんいましたから...