6年生

比例

6年生の算数は、ともなって変わる2つの量の関係について学んでいます。この日は、時間と道のりの関係を表すグラフから,いろいろなことをよみ取る問題に挑戦しました。皆さん、比例の関係であることに気づき、それを利用して問題を解いていました。多くの子...
5年生

What would you like?

5年生の外国語は、お店で食事を注文する英会話の学習でした。まず、値段を言えるように、数百数十を英語で言う学習をしました。それから、食事と飲み物を注文したり値段を確認したりしました。日常生活で使える英会話でしたね。
3年生

太陽の光

3年生の理科は、光の学習をしています。この日は、虫めがねを使って日光を集める実験をしました。まず、虫めがねで日光を集めて,色のこい紙に当ててみます。そして、虫めがねを紙に近づけたり,遠ざけたりして,日光を集めたところの明るさやあたたかさを調...
6年生

Tボール

6年生の体育は、Tボールの試合に取り組んでいます。新ルールも定着し、守備もだんだんうまくなってきました。何より、バッティングを上達させている子がでてきて、しばしホームランも見られるようになってきました。上達すると、さらにゲームが楽しくなって...
3年生

焼きいもを食べる

保護者の皆様、地域の皆様のご協力で、焼きいもがおいしく焼けました。2,3年生は時間差で現地に向かい、焼きいもをいただきました。ほくほく、あつあつのいもを手に持っただけで、不思議と笑顔があふれてきます。みなさん、おいしくいただくことができまし...
2年生

焼きいもを焼く

焼きいもは、学校近くの広い場所で焼きます。2,3年生はそこへ行って、いもを火の近くにいる大人に渡して火の中に置いてもらいます。火傷の心配がなく、火が怖い子も安心ですね。おいしく焼けるとよいですね。
2年生

焼きいもの準備

消防団とコミュニティースクールのメンバーの方々のご尽力で、焼きいもを行うことができました。2,3年生が焼きいもを体験します。まず、そのための準備です。洗ったいもを新聞紙で包み、その後、水でぬらします。最後にアルミホイルで包んで準備完了です。...
1年生

1年生 11月4日(火)~7日(金)の様子😋

生活科の学習では、秋について勉強しています。 秋になると、葉が紅葉し、きれいに色づいていきます。この日は、落ち葉を拾いに校庭に出かけました。 綺麗な色の葉を見つけると「見て見て!こんな色の葉っぱ見つ...
3年生

3年生 焼き芋準備

明日の焼き芋に向けて… 3年生と2年生は、芋を洗いました。 皮をめくりすぎないように、気を付けて洗いました。 明日も、天気がよさそうです。焼き芋楽しみですね!
2年生

玉ねぎを植えました

2年生が、さつまいもを収穫した畑に玉ねぎを植えました。元学校評議員の方が、さつまいもの収穫後に玉ねぎを植えると良いことを教えてくださり、畑を整えて苗を用意してくださいました。植え方を説明するときには、クイズも出して下さり、楽しく植えることが...