3年生

3・4年生 運動会練習

今日から、運動会練習が本格的に始まりました。 3・4年生の台風の目と徒競走の練習をしました。 本番に向けて集中して取り組めていました。
3年生

3年生 理科&算数

校庭へ昆虫探しに行きました。草むらに足を踏み入れると、バッタが飛び跳ねてきました。 がんばって捕まえて、体の作りや動きを観察しました。 算数は「1kgの重さ作り」をしました。予想していた土の量より多かっ...
6年生

どこの国に行きたいか聞き取ろう

6年生の外国語活動では、行きたい国とそこでできることに関する語句や表現を学んでいます。ゆくゆくは世界の国の魅力や自分の考えなどを伝え合うのですが、まずこの日はどこの国へ行きたいのかを英語でたずねる方法を学びました。
3年生

ぴったりの重さ

3年生の算数は、重さの学習をしています。はかりの使い方を覚えて、決められた重さぴったりのおもりを班で協力して作ってみました。ビニル袋と砂場の砂を使って、作ったおもりの重さを測る度に袋の中から砂を足したり、減らしたりを繰返して調整しました。は...
未分類

朝礼

この日の朝は、体育館で朝礼でした。最初に読書感想文や交通安全ポスターの表彰があり、続いて今年度の『蛭間小の自慢』の集計結果報告がありました。『蛭間小の自慢』は、全校児童が蛭間小で気に入っている物や事を紙にひとつだけ書き、集計したものです。最...
1年生

1年生 9月16日(火)~19日(金)の様子😌

先日はお忙しい中、授業参観にお越しいただき誠にありがとうございました。 子ども達も、皆さまに見守られながら、いつも以上に意欲的に学習に取り組む姿が見られ、大変嬉しく思っております。 図工の時間では、紙粘土を使って「ごちそ...
未分類

クラブ

この日の6限目は、夏休み明け最初のクラブ活動でした。この時間を楽しみに待っていた子もいたでしょう。クラブの活動場所をのぞくと、いきいきとした表情で活動している子がたくさんいました。仲間といっしょに絵を描いたりボールをつなげたりと、楽しい時間...
1年生

ねんどでごちそうなにつくろう

1年生の図画工作では、紙粘土で『ぼく・わたしのランチ』をつくっています。白い紙粘土に色をつけ、形を変えて食材にする作業を楽しんでいます。タブレット端末の画像を参考にしたり友達の意見を参考にしたりしながら、おいしそうなランチが出来上がりつつあ...
2年生

見方・考え方を深めよう

2年生の算数は、文章題を図に表して、数が増えたり減ったりする部分に着目して考えました。そして、人数などの変化を順に式にしていく方法と、まとめて式にする方法の両方で解くことに挑戦しました。
5年生

学びのまとめ

5年生の算数は、図形の学習をしています。以前学んだ三角形の内角の和が180°であることをもとに,多角形の内角について考えたり、作図をしたりしました。難問が多かったのか、黙々と作図を続けている子が多かったですね。