1年生

紙版画

1年生の図画工作は、紙版画の制作に取りかかっています。自分を主人公にした作品です。作品のそれぞれの部分が紙なので、ハサミを使い1つ1つ切って形にしなくてはなりません。結構大変な作業ですが、みなさん黙々と切っていましたね。
未分類

なかよしトーク

この日のなかよし活動は、なかよし班でひるまトークをしました。異学年でグループを組んで話し合い活動だけをする機会は多くないので、新鮮な感じがしますね。でも、良く知ったなかよし班のメンバーなので、楽しく話し合い活動ができた班が多かったようですね...
3年生

3年生 歯科授業 理科 パート2

3年生での歯科授業では、「歯垢をとるために、歯ブラシはえんぴつもちで優しく磨く」など歯磨きをするうえで大切なポイントを学びました!(時間がないと、ついつい力を入れて磨いてしまいますよね…)理科では、班ごとに日光を鏡で反射させて、日光があった...
3年生

3年 歯科指導

保健センターの方が来て、歯科指導をしてくださいました。 虫歯になりにくいおやつは? どういう歯磨きの仕方がいい? これからの歯磨きで、今日聞いたポイントに気を付けていきましょう!   これから心がけたい...
5年生

5年生 稲刈り 

11月6日(木)の稲刈りの様子です。アグリセンター宇治の方々のご厚意で稲刈りを体験させていただきました。鎌を使って稲を刈るのは少し難しい様子でしたが、だんだんコツをつかんで上手にできるようになりました。また、最後には、コンバインに一...
3年生

3年 理科

光とかげの実験をしました。 かがみ0枚、1枚、2枚、3枚と増やして「明るさ」「温度」を調べました。 3枚のときは、重ねるのに一苦労していましたが、がんばって実験をやり終えました。 光が重な...
6年生

【6年生】総合 ~第2回ようこそ先輩~

今日は、キャリア教育として、2名の講師をお招きし、講話をしていただきました。 2回目となる今回は、自衛隊の方とテーマパークでの勤務経験をお持ちの方から、仕事に対する思いや誇り、実際の経験談を聞くことができる貴重な機会となりました。 ...
5年生

稲刈り

宇治アグリセンターの方々の全面的なご協力により、5年生は稲作の一部を体験させていただいています。春には田植えを、この日は稲刈りを体験させていただきました。皆で協力して稲を刈り取ったり、刈り取った稲を脱穀機に運んだりしました。皆さんの頑張りで...
3年生

歯科指導

市の保健師さんにお越しいただいて、3年生が歯科指導を受けました。虫歯にならないためには、甘いものに気を付けることや歯磨きをしっかりとすることなどに同時に取り組まなければいけないことなどを教えていただきました。虫歯になりやすいおやつについては...
3年生

3年生 消防団さん 出前授業

蛭間の消防団の方々が、出前授業に来てくださいました。 なぜ、消防団に入ったか、大変な事は何か、訓練はどれくらいやるのかなど、たくさんの質問にも答えてくださいました。 防火服を着る、放水、ポンプ車乗車の3つの体験をさせていただきま...