3年生

3年生 職場体験の中学生

火曜日から職場体験で中学生の生徒さんが来てくれていました。今日は最終日。 国語や算数、社会の勉強を一緒にしました。 昨日行った日光を当てる実験。違う糸でもやりたい!という声があがったので、いろいろな色でやりま...
5年生

面積

5年生の算数は、面積の学習を進めています。今まで三角形の面積、平行四辺形の面積、台形の面積、ひし形の面積について学習してきました。この日は、学んだことをいかして練習問題を解きました。みなさん、黙々と取り組んでいましたね。また、解き方を教え合...
2年生

ともだちハウスの小物

2年生の図画工作は、『ともだちハウス』の制作を進めています。この日は、ともだちハウスに置く小物について、みんなで考えました。どんな小物があり得るのか、皆でアイデアを出し合いました。自分の考えを言いたくて仕方ない様子の子がたくさんいましたから...
6年生

【6年生】薬物乱用防止教室

今週は、薬物乱用防止教室がありました。 講師の方をお招きし、まずは禁止されている薬物や危険性などの基本的な知識について教えていただきました。 また、どのような場面にどのような言葉で誘われるのか、それに対する断り方について、講話や...
3年生

3年 理科

『太陽の光』 虫眼鏡で日光を集めて、明るさやあたたかさ(あつさ)を調べました。 天候に恵まれず、実験が延び延びになっていましたが、ついに実施することができましたね!
4年生

4年生 校外学習の様子(^^)/

今日はあいち環境学習プラザと名古屋市科学館に行きました。 あいち環境学習プラザでは、動画やお話を聞いて環境について学んだり、実験を通して水をきれいにする方法を学んだり、タブレットを使ってクイズに挑戦したりしました。 また、芝生広...
1年生

じどう車ずかんをつくろう

1年生の国語では、「じどう車くらべ」で勉強したことをいかして、「じどう車しょうかいカード」をかいています。いろいろな自動車の中から紹介したい自動車を選んで、「しごと」や「つくり」について、しょうかいカードに書きます。みんなのカードが出来たら...
3年生

3年生 理科 

『音のせいしつ』 楽しみにしていた“輪ゴムギター”を作りました。 輪ゴムをピンとはって箱にはめると、「音した」と喜んでいました。 箱には、思い思いの装飾をして、とても楽しそうに作っていました。 ...
4年生

4年生が校外学習に出発しました

この日は4年生の校外学習の日です。名古屋市科学館とあいち環境学習プラザが見学地です。寒い朝でしたが天気に恵まれました。先生の話を聞いてから、早速バスに乗り込みました。充実した一日にしてくださいね。
3年生

3年生 国語

3年生の国語では、「牛乳→チーズ、バター・・・」「大豆→とうふ、納豆・・・」のようにすがたをかえる食品について調べました。どのように変わるかを具体的にまとめ、発表することができました!いろいろな食品をバランスよく取り入れ、健康な体づくりをし...