3年生

3年生 体育

3年生の体育では、「鉄棒」の授業を行いました。さかあがりの練習のときには、「勢いよく足を上げる」「鉄棒におなかをつける気持ちでまわる」ことを意識して練習しました。休み時間などにも鉄棒に親しんで、いろいろな技ができるといいですね♪ ...
1年生

1年生 10月27日(月)~31日(金)の様子

10月29日(水)は、校外学習に行きました!! 校外学習の様子は、コチラからご覧ください📸 ↓↓↓ 1年生 10月29日(水)校外学習の様子🐨 算数では、繰り上がりのあるたし算の計算カードに取り組みました。 ...
6年生

Tボール2

6年生は体育でTボールに取り組んでいます。この日は、ルールを少し変えて試合をしました。守備がゴロをキャッチしたとき、チームの別の子に渡さないとアウトにできません。そのルール変更で、アウトをとるとき2人以上がプレイに関わるようになり、よりアク...
2年生

かけ算

2年生の算数はかけ算を学んでいます。この日は、九九づくりの表を使ってかけ算を視覚的につくってみました。かけられる数を表の縦、かける数を表の横と決め、長方形をつくってかけ算を表しました。この表を使うと、6の段も見やすくてよいですね。
学校行事

なかよし会の打合せ

いよいよ来週は「なかよし会」です。縦割りのなかよし班で、講座の進行や講師の先生の案内などの打合せを行いました。進行は高学年ですが、中学年にも役割分担があります。打合せで、当日自分が何をしたらよいのかを確認できましたね。
3年生

3年生 スーパー見学

3年生は、スーパーの見学をしました。お店の仕組みや裏側を学ばせていただき、大変勉強になりました!今回学んだことを、今後の社会科の学習に生かしていきたいですね♪ヤマナカ様、お忙しい中、見学をさせていただき本当にありがとうございました。 ...
3年生

3年生 理科

日光を鏡ではね返した光は、どのように進むのだろうか。 鏡をつかって光の道筋を調べました。 日かげに光がうつると「おー、出た」「見えた~」など歓声が上がりました。 その後、グループではね返していくと、道筋はどうなるか...
5年生

分数

5年生の算数は、分数について学んでいます。この日は、わり算の答えを分数で表すことを学びました。わり算の中には、わり切れない答えになっとときにどう表すかを考えました。
3年生

スーパーの見学

3年生が、近隣のスーパーの見学に出かけました。店の様子や利益を上げるために工夫していることなどを調べています。出発前に、安全に店に向かうための注意点などを聞いてから出発しました。お店の工夫をたくさん見付けてきてくださいね。
5年生

5年生 校外学習

10月29日(水)の校外学習の様子です。 午前中は鈴鹿サーキットで班行動。事前に班ごとに話し合って決めていたアトラクションに乗り、楽しみました。その後は、学年全員でサーキットの観客席からバイクの練習を観ながらの昼食タイム。 午後...