2年生

2年生 校外学習

校外学習で、東山動植物園へ行ってきました。 「次は何の動物かな」「レッサーパンダ、かわいい」「フクロテナガザルの声、おもしろい」など、たくさんの動物たちを楽しく見学することができました。 動物会館の方に動物の赤ちゃんのお話を聞い...
1年生

1年生 10月29日(水)校外学習の様子🐨

今日は子どもたちが待ちに待った校外学習です! 今年度は、東山動植物園に行きました!お天気にも恵まれ、どの子も元気いっぱいに活動しました🌞 北園から入り、アメリカエリアやコモドオオトカゲ、ゴリラなどを見ながら、本園へ向かい...
4年生

書写

4年生の書写は硬筆の学習でした。「麦」という字を中心に、はらいの練習をしました。先生の説明を聞いた後、かきかたノートの「麦」「夏」「友」「返」等の字を書きました。みなさん、はらう部分を意識して書いていました。
1年生

校外学習

1、2年生と5年生が校外学習に出かけました。1、2年生は東山動植物園へ、5年生は鈴鹿サーキットに向かいます。寒い朝でしたがとても天気が良く、みなさん笑顔でバスに乗り込みました。
3年生

3年生 図画工作

3年生の図工では、「玉転がしゲーム」の製作が続いています。組み合わせた木の板に上手に絵を塗ることができました!次回は、初めて行う釘打ちをする予定です。作品の完成がだんだんと近づいています♪
3年生

3年生 理科

『太陽の光』の学習がスタートです。 日光をかがみではね返して的に当てました。 雲が通り過ぎることが多く、苦戦しましたが、がんばってまと当てをしていました。 その後、当ててみて気が付いたことをノートにまとめました。 ...
5年生

たずねびと

5年生の国語は、物語文『たずねびと』の読み取りを進めています。文中に示された行動や会話、心情や情景を表す表現に着目して、登場人物の心情の変化を追っています。活発な意見交換のおかげで、学級全体としての深い読み取りにつながっていたようです。 ...
学校行事

なかよし会にむけて

11月5日は『なかよし会』です。地域の方々が講座の講師をつとめてくださいます。きっと講座内容の準備をすすめてくださっている頃だと思います。本当にありがとうございます。子どもたちもなかよし会にむけて折り紙の花や講座の内容をかいたB紙を用意して...
3年生

修飾語を使って書こう

3年生の国語は、修飾語の学習をしています。以前、修飾語を使うことで、文の内容が詳しくなることを学びました。この日は、文中の言葉を詳しく説明している修飾語をさがす問題プリントに取り組みました。みなさん、先生の解説をしっかりと聞いていましたね。...
2年生

いもほり

2年生がいもほりを行いました。2年生がほりやすいようにと、地域の方や保護者の方々が朝から畑を整えてくださいました。子どもたちがほり方の説明を聞いてから実際にほってみると…。サツマイモがたくさんとれました。中にはとてもとても大きいものもあり、...