1年生

1年生 図工

4月から制作した作品を入れる持ち帰り袋に絵を描きました。 表は初夏秋冬をテーマに、裏はすきなものを描きました。 返却された作品を見て「これ、やったわ~」「じょうずじゃん」など懐かしむ声が聞かれました。 一年間で、すごくたく...
6年生

小中交流授業

6年生が小中交流授業を受けました。神守中学校の数学の先生にお越しいただき、6年生の教室で授業をしていただきました。算数と数学の違いは、答えを出して終わりではなく、なぜそうなるかを考えることだということを教えていただきました。中学校生活にむけ...
5年生

卒業式総練習

この日は卒業式の総練習がありました。在校生代表として5年生が参加して、保護者席に座りました。人に見られながらだったことも含めて、6年生にとって良い練習になりました。同時に、5年生にとっても、次年度自分たちが卒業式でどのようなことを行うのかが...
1年生

1年生 音楽

せんりつづくり 音をつなげて旋律をつくりました。 作った旋律を発表し、音当てをしました。 次に、グループ全員の旋律をつなげて演奏しました。 どのグループもきれいな旋律ができていましたね。
2年生

1年間の学びをふりかえろう

2年生の書写は、今までの学習を活かして、文章を書きました。今まで学んだ文字の形やはね、とめ、はらいに気を付けながらノートに丁寧に書きました。この1年間で、丁寧に字を書ける子が増えましたね。
6年生

シャボンフラワー

6年生が、地域の花屋さんを講師にお迎えしてシャボンフラワーの制作に取り組みました。材料の花を、土台部分に生けるように刺していきます。イメージが大切になる作業のようです。みなさん、1つ1つの作業を丁寧に行っていましたね。
4年生

4年生 3/3~3/7の様子

4年生の今週の4年生の様子です。 卒業式に向けてお花飾りを作っています。お世話になった6年生のために一生懸命取り組みました。 体育の授業では、フラッグフットボールをしました。班ごとに作戦を考え、ゴールに向かっ...
1年生

1年生 給食

今日は「揚げパンの日」年に1回のお楽しみです。 揚げパンを目にすると、「砂糖がついてる~」「早く食べたい」とわくわくしていました。 来年の揚げパンの日も楽しみですね!!
未分類

なかよし活動

この日のなかよし活動は、6年生への感謝を伝えました。5年生が進行を務めて6年生とのふれあいを大切にしながら遊びました。最後に、お世話になった6年生に1~5年生から手紙を渡しました。手紙を受け取ったときの6年生のうれし気な表情が印象的でした。...
5年生

なぜ人工林が増えたのか

5年生の社会科では、日本の森林について調べています。この日は、1970年頃から人工林が増えてきた理由をみんなで考えました。当時の時代背景を考えた多くの意見が出て、とても活発な話し合いが行われました。