3年生

3年生 デイサービス訪問

3年生は午後にデイサービスの施設を訪問しました。利用者様と「あっちむいてほい」や「しりとり」、「くじ引きトーク」などさまざまな遊びをしました!また、最後に「世界の国からこんにちは」や「蛭間小校歌」の合唱をしました♪これからも地域の方々との関...
6年生

6年生 ~今週の様子~ 図画工作 わたしの大切な風景

図画工作では、6年間過ごしてきた蛭間小学校を題材に、風景画づくりに取り組んでいます。 水の量を加減しながら、複数の色を重ねて、彩色を進めています。 形や色のバランス、奥行きなどに気を付けながら、作品を仕上げていきたいですね。 ...
3年生

デイサービス訪問

3年生が高齢者の方々との交流に出かけました。数人のグループごとで、しりとりやテーマトークなどをして交流を深めました。グループごとの交流を終えてから歌のプレゼントをしました。最後に折り紙の花をプレゼントしたら、高齢者の方々から色紙のプレゼント...
2年生

2年生 お楽しみ会

楽しみにしていたプールですが、猛暑のため、中止となってしまいました。 急遽、各クラスでお楽しみ会を行いました。 リーダーを探せ!やハンカチ落とし、椅子取りゲームやなんでもバスケットを楽しみました。 みんなで仲良く遊びました...
6年生

英語 ニュージーランド ラグビー

ニュージーランドのラグビーについての会話文を勉強しました。
3年生

風やゴムのはたらき

3年生の理科では、風とゴムの力のはたらきについて学んでいます。この日は実験に使った車で競技をしました。風の力を使って車を速く走らせることを競ったり、ゴムの力を使って狙った距離まで車を走らせることを競ったりしました。みなさん、学習の内容を活か...
2年生

こんな もの、見つけたよ

2年生の国語では、組み立てを考えて書いたり伝えたりすることを学んでいます。この日は、学校探検で見つけた音楽室の楽器について詳しく伝えるためのメモを書きました。はじめ、中、おわりに分けて書きました。伝えたいことが分かりやすいメモになっていまし...
4年生

4年生 図工の様子(^^)/

図工では、ビー玉を転がしながらコースをつくる「コロコロガーレ」の作成をしています。 自分のテーマにあった飾り付けや、コースをくふうして、とっても楽しそうに作成しています。
5年生

米作りのさかんな地域

5年生の社会科では、わたしたちの食生活を支える食料生産について学んでいます。この日は、安全でおいしい米を作りための取り組みについて考えました。土地の気候に合った銘柄米をかけあわせて、更においしいお米を作りだす工夫の話がとても盛り上がっていま...
6年生

時計の時間と心の時間

6年生の国語は、自分の考えや説明を伝える学習に取り組んでいます。この時間は、筆者の主張と各事例の関係について考えました。和気あいあいの楽しい雰囲気の中でも、黙々と板書を写す手が止まらないのは、さすが6年生ですね。