2年生 今週の様子34(1月24~28日)

今週は、大縄跳び集会がありました。(詳しくは別記事をご覧ください)その後も、寒さに負けず元気に外で遊ぶ子が多く見られます。

≪1組≫

月曜日の1時間目には学活で話し合いをしました。今回の議題は「トイレの使い方について」です。毎日帰りの会で、掃除当番や使った人から、困っていることの連絡があるため、クラスのみんなで解決策を考えました。後に使う人のことを考えて、みんなできれいに使えると良いですね。

国語では、「おにごっこ」の学習を生かして、いろいろな遊びの書かれた本から自分の気に入った遊びをメモし、グループに紹介する活動を行いました。「えんぴつストップ」や「たからじまごっこ」など、いろいろな遊びが紹介されました。面白そうな遊びは体育などで実際にやってみたいと考えています。

水曜日の道徳では、人のために働くことについて考えました。普段から、落とし物をさっと拾ったり、隅々まで掃除をしたりと頑張っている1組のみんな。これからも、互いが気持ちよく過ごせるクラスでありたいですね。

木曜日から、図書委員会の「読書迷路キャンペーン」が始まりました。感染症対策のため、クラス毎に行ける日時が限られています。3回本を借りて迷路をゴールすると、素敵なしおりがもらえるようです。ぜひキャンペーンに参加して、読書を楽しんでください。

≪2組≫

算数「100㎝をこえる長さ」の学習では、子どもたちは1mと思う長さでテープを切りました。 なんと、1mのピタリ賞と、99㎝95㎜のほぼピタリ賞の子がいました!!             子ども達は、小学校に入学してから 給食準備は「これくらい(1m)離れる」と毎日気を付けて生活しています。意外なところで感覚が養われているようです。

体育では「マット遊び」をお休みして、国語の「おにごっこ」の学習にからめて、いろいろなおにごっこをして遊びました(換気や前後のアルコール消毒、手洗いを行い、感染に気をつけて行いました)。 どの子も顔を真っ赤にして、駆け回っていました。鬼になった子も逃げる子も、ルールを増やすことで、さらに楽しくなるのを実感していました。また、先週から気になっていた「ものまねおにご」では、アニメ「くれよんしんちゃん」の犬の真似をする児童に、大爆笑がおこりました。

国語の授業では、遊びについて書かれた本から見つけた遊びをグループの友達に紹介する活動を行いました。友達に遊び方やルールが伝わるように、大事なことはメモをして、丁寧に説明しました。質問したり答えたりと、子どもたちは楽しそうに活動していました。

金曜日の今日から、図書のキャンペーン始まりました。早速みんな図書館へ行って本を借りていました。廊下に並んだ可愛いしおりを欲しそうに眺めていました☺ 本を読んで、欲しいしおりがもらえるといいですね。

 

 

 

寒さが厳しく、風邪など体調を崩す子が増えてきました。

週末は あたたかくして、ゆっくり休んで下さいね。

月曜日、また元気に学校で会いましょう♪